PR
2012年06月29日
地元小田かかし祭り参加へのお誘い
地元小田地区で、
宝篋山の整備や、
小田の歴史探訪ハイキングなど
地域のためにされている、
NPO小田地域振興協議会主催の、
”小田かかし祭り”が今年も9月に開催されるそうです。
かかしを作って、出品してくれる人を
大募集中だそうです。
去年は確か、
入賞者は、地元小田の美味しい小田米が
賞品だったような・・・・。今年もかな?
かかしを作るための、
(骨組みを作るための)竹や、縄、
いらない洋服など、
分けてもらうことも出来ます。
作られた案山子は、
小田宝篋山案内所周辺などに飾られます。
去年の様子がわかり画像はここで
見られます
http://www.digibook.net/d/eac4a95bb11d8c99ea713952da3e7ee1/
参加希望者は、
宝篋山案内所にいけば、参加申し込みができますし、
華の幹に連絡いただけたら、
NPO小田協議会に、ご紹介します~!
参加は、個人でも、
団体様でもOKだそうです~!
(参加費などはかかりません!)
2012年06月25日
タイ古式ヨガ&クリスタルボウル2回目終了~
本日は、
昨日とうって変わって朝から肌寒~
今日は、座敷を開け放た”ず”
障子を閉めたままで開催しました。

今日も和やかに、
先生の誘導に従い
一見、とってもゆっくりで、簡単そうな、
でも実は、結構(ちゃんとやると)キツい(笑)ヨガを。
面白いですよねぇ。
一通り足の矯正運動をしたあと、
比べると、
まだやってない足とやった足の長さが明らかに違うんです。
(私の場合1cmくらい違いました!)
で、残りの足をやったあとは、
しっかり同じ長さになるんですよ~。
面白いです~。
今日は寒いので、
クリスタルボウルを聞くときも、
できるだけ毛布などかけて聞きました。
(今日の波動は緩やかでした!!!)
その後、
華の幹料理人のT子さんお手製の
混ぜご飯を、海苔巻きにして、
皆で頂きました
今日は、断然暖かいお茶と一緒に!!!
残り1回です。
好評なので、また開催したいですね。
・・・で何曜日がいいのかが悩みどころです。
沢山の方が参加できるようにしたいのですが、
なかなか
いいアイデアが浮かばない・・・。
このタイ古式ヨガ、とっても良いですよ~。
お勧めです
昨日とうって変わって朝から肌寒~
今日は、座敷を開け放た”ず”
障子を閉めたままで開催しました。

今日も和やかに、
先生の誘導に従い
一見、とってもゆっくりで、簡単そうな、
でも実は、結構(ちゃんとやると)キツい(笑)ヨガを。
面白いですよねぇ。
一通り足の矯正運動をしたあと、
比べると、
まだやってない足とやった足の長さが明らかに違うんです。
(私の場合1cmくらい違いました!)
で、残りの足をやったあとは、
しっかり同じ長さになるんですよ~。
面白いです~。
今日は寒いので、
クリスタルボウルを聞くときも、
できるだけ毛布などかけて聞きました。
(今日の波動は緩やかでした!!!)
その後、
華の幹料理人のT子さんお手製の
混ぜご飯を、海苔巻きにして、
皆で頂きました
今日は、断然暖かいお茶と一緒に!!!
残り1回です。
好評なので、また開催したいですね。
・・・で何曜日がいいのかが悩みどころです。
沢山の方が参加できるようにしたいのですが、
なかなか
いいアイデアが浮かばない・・・。
このタイ古式ヨガ、とっても良いですよ~。
お勧めです
2012年06月24日
アフリカンドラムのミニライブ!!
・・・今日はこっそり
華の幹メンバー&協力者の皆さんだけで、
楽しませて頂きましたヾ(´ω`=´ω`)ノ
古民家にアフリカンドラム・・・?
イメージできない感じですが、
クリスタルボウルの演奏で、
古民家は音の反響がとてもよく楽器演奏には
悪くないはず・・・ということは判ってました。
でも、お初な体験で、
しかもアフリカンドラムと聞いても、
どんなものか、どんな音か、
イマイチ判らないのが正直なところで。
ちょっとドキドキ。わくわく。
現れた太鼓は、お~なんだか和太鼓とは
全然違う~(太鼓に毛が生えてるぅ~っ笑)


演奏者のさばカンのお二人が
あれ?いない??と思ったら!
衣装を変えて登場!
演奏が始まりました!!

今日は子供たちも沢山いて、
楽しみに聞いていましたが、
ノリノリの音に聞き惚れてました~( ´∀`)つ
(お腹に響く音というのも、
いいですねぇ~活力漲るような音でした~)
途中、
お手製?のペットボトルマラカス?を
手渡され、



お客さんもマラカスで演奏に参加。
(これがとっても楽しいのです~)
最終的には立ち上がって、
踊れ踊れ~みたいな。


なんだかとっても楽しいミニライブでした!
ちびっ子がのりのりで
踊るのを見てるだけでも
癒される。(笑)です。
いろいろとお話もさせていただき、
またまた”ご縁”があることも判明。
びっくりです。
・・・呼ばれましたね(*´ -`)。
今後も、ご縁が続いていくとうれしいです~
とりあえず、
8月5日の子ども会を招待してのイベントの日、
特別ゲストで、
午後のどこか、
このミニライブを聞けるかもしれませーん!!
楽しみぃ~っ
華の幹メンバー&協力者の皆さんだけで、
楽しませて頂きましたヾ(´ω`=´ω`)ノ
古民家にアフリカンドラム・・・?
イメージできない感じですが、
クリスタルボウルの演奏で、
古民家は音の反響がとてもよく楽器演奏には
悪くないはず・・・ということは判ってました。
でも、お初な体験で、
しかもアフリカンドラムと聞いても、
どんなものか、どんな音か、
イマイチ判らないのが正直なところで。
ちょっとドキドキ。わくわく。
現れた太鼓は、お~なんだか和太鼓とは
全然違う~(太鼓に毛が生えてるぅ~っ笑)


演奏者のさばカンのお二人が
あれ?いない??と思ったら!
衣装を変えて登場!
演奏が始まりました!!

今日は子供たちも沢山いて、
楽しみに聞いていましたが、
ノリノリの音に聞き惚れてました~( ´∀`)つ
(お腹に響く音というのも、
いいですねぇ~活力漲るような音でした~)
途中、
お手製?のペットボトルマラカス?を
手渡され、



お客さんもマラカスで演奏に参加。
(これがとっても楽しいのです~)
最終的には立ち上がって、
踊れ踊れ~みたいな。


なんだかとっても楽しいミニライブでした!
ちびっ子がのりのりで
踊るのを見てるだけでも
癒される。(笑)です。
いろいろとお話もさせていただき、
またまた”ご縁”があることも判明。
びっくりです。
・・・呼ばれましたね(*´ -`)。
今後も、ご縁が続いていくとうれしいです~
とりあえず、
8月5日の子ども会を招待してのイベントの日、
特別ゲストで、
午後のどこか、
このミニライブを聞けるかもしれませーん!!
楽しみぃ~っ
2012年06月18日
タイ古式ヨガ&クリスタルボウル初日終了~
今日はお天気も最高でした
タイ古式ヨガ&クリスタルボウル初日でした。
華の幹古民家は、
南の座敷は イベントバージョンで
”フルオープンバージョン”になりました。

かなりの開放感です。
風もかなり入ります。
庭の緑を見ながら、
のびのびとヨガをするのには、
最高の空間となりました~
(思っていたより、良い感じでした)
最初はヨガから。
タイの心地良い音楽を聴きながら、
先生の優しい誘導で、
穏やかぁ~に始まりました。





とても、スローペース・・・
なのに、
とってもしっかり効く。という実感でした。
なんてことはないポーズの違いのようなのに、
締まる筋肉、
緩む筋肉、矯正される骨・・って感じで。
和気藹々とした雰囲気で、
皆さん笑顔で、
ヨガ体験されていました~
さて、身体が良い具合に
リラックス&矯正されたところで、
すかさず、
クリスタルボウルの出番です。


開放的な空間で、
今日は最初から
共鳴が強めな波動で。
皆さん、
心地良い風と共にクリスタルボウルの音色を
全身で感じていらっしゃいました。
(今日は、
クリスタルボウルを聞いて、
身体が熱くなった。という感想の方が多かったですね)
イベント後、皆さんで
華の幹メンバーのT子さんの
お手製紫蘇ジュースで、お茶をしました。
(&ちょっとサンドイッチを頂き)
今日は、建具類もかなり外したので、
とても開放的で、
風が心地良い日でした~。
週始めの、
ヨガ&クリスタルボウルで
今週は、
皆さん快調にお過ごしになれるでしょうか
また、来週の月曜日に続きます。
(現在、
定員埋まりましたので、募集は締め切っております)
タイ古式ヨガ&クリスタルボウル初日でした。
華の幹古民家は、
南の座敷は イベントバージョンで
”フルオープンバージョン”になりました。

かなりの開放感です。
風もかなり入ります。
庭の緑を見ながら、
のびのびとヨガをするのには、
最高の空間となりました~
(思っていたより、良い感じでした)
最初はヨガから。
タイの心地良い音楽を聴きながら、
先生の優しい誘導で、
穏やかぁ~に始まりました。





とても、スローペース・・・
なのに、
とってもしっかり効く。という実感でした。
なんてことはないポーズの違いのようなのに、
締まる筋肉、
緩む筋肉、矯正される骨・・って感じで。
和気藹々とした雰囲気で、
皆さん笑顔で、
ヨガ体験されていました~
さて、身体が良い具合に
リラックス&矯正されたところで、
すかさず、
クリスタルボウルの出番です。


開放的な空間で、
今日は最初から
共鳴が強めな波動で。
皆さん、
心地良い風と共にクリスタルボウルの音色を
全身で感じていらっしゃいました。
(今日は、
クリスタルボウルを聞いて、
身体が熱くなった。という感想の方が多かったですね)
イベント後、皆さんで
華の幹メンバーのT子さんの
お手製紫蘇ジュースで、お茶をしました。
(&ちょっとサンドイッチを頂き)
今日は、建具類もかなり外したので、
とても開放的で、
風が心地良い日でした~。
週始めの、
ヨガ&クリスタルボウルで
今週は、
皆さん快調にお過ごしになれるでしょうか
また、来週の月曜日に続きます。
(現在、
定員埋まりましたので、募集は締め切っております)
2012年06月15日
通常活動でした!
今日も良いお天気で。
午前中は、
草取りや、
部分的に除草剤散布、
修復(T河さんがかなり一生懸命・・・・
やることが沢山すぎで、申し訳ないくらいで・・・汗)と、
ごみの仕分け。
ボランティアに来てくださる皆さんのお陰で、
何とか成り立っております華の幹です。
今日は午後お客様がいらっしゃいました。
華の幹の活動当初、
(まだ古民家がきちゃなくて、
座敷も、敷物を敷いてでないと、
座れないような時代・・・。
また、雨戸も半分以上がボロボロで、
少しの風で倒れるわ、割れるわ、
ガラス戸は一枚もない時代・・・)
ガラス戸や雨戸、建具類や照明などを
ご寄付くださった、
谷田部の”東造園”の社長さんとそのご友人の方。
お連れの方は舞の先生で!
古民家で舞を待って頂けるかも~っ!
和風な舞か、ベリーダンスか!?
すごーい!!
東造園の社長さんとも久しぶりで、
積もる話が沢山で、
随分と話し込んでしまいました
相変わらずの素敵な和みの雰囲気をお持ちで。
しかも、また不思議なご縁があったりして、
華の幹は、
本当に素敵な方とのご縁に恵まれているなぁと
また実感したのでした。
ご縁が広がっていくのは、
本当に幸せなことです(*゚▽゚*)
来週からは、
タイ古式ヨガ&クリスタルボウルが始まります!!
24日には、
アフリカンドラムの演奏者の方が、
ミニライブをしてくださることに!
うきうきすることが目白押しです!!
午前中は、
草取りや、
部分的に除草剤散布、
修復(T河さんがかなり一生懸命・・・・
やることが沢山すぎで、申し訳ないくらいで・・・汗)と、
ごみの仕分け。
ボランティアに来てくださる皆さんのお陰で、
何とか成り立っております華の幹です。
今日は午後お客様がいらっしゃいました。
華の幹の活動当初、
(まだ古民家がきちゃなくて、
座敷も、敷物を敷いてでないと、
座れないような時代・・・。
また、雨戸も半分以上がボロボロで、
少しの風で倒れるわ、割れるわ、
ガラス戸は一枚もない時代・・・)
ガラス戸や雨戸、建具類や照明などを
ご寄付くださった、
谷田部の”東造園”の社長さんとそのご友人の方。
お連れの方は舞の先生で!
古民家で舞を待って頂けるかも~っ!
和風な舞か、ベリーダンスか!?
すごーい!!
東造園の社長さんとも久しぶりで、
積もる話が沢山で、
随分と話し込んでしまいました
相変わらずの素敵な和みの雰囲気をお持ちで。
しかも、また不思議なご縁があったりして、
華の幹は、
本当に素敵な方とのご縁に恵まれているなぁと
また実感したのでした。
ご縁が広がっていくのは、
本当に幸せなことです(*゚▽゚*)
来週からは、
タイ古式ヨガ&クリスタルボウルが始まります!!
24日には、
アフリカンドラムの演奏者の方が、
ミニライブをしてくださることに!
うきうきすることが目白押しです!!
2012年06月14日
人の繋がりって素敵ですねっ
大震災直後から、
コツコツとお掃除修復活動を続けてきたわけですが、
最近、
少しずつ”華の幹”の活動が知られ始めたなぁと
感じることがあります。
また、人との繋がりが
とても広くなってきたことも感じます。
活動当初、
華の幹のボランティアの活動指針を作りました。
そこには、
”華の幹は、小田の古民家、蔵について再生保存を活動の主とし、
その活動を通し地域と交流を図りつつ、
会員同士の親睦も図り、
且、地域の方々、世代間、異文化間の交流を目指し、
さらに
その活動を通して地域活性の助けになることを目的とする”
と書かれています。
(って自分達で作ったんだけど)
華の幹メンバーは20代~70代まで
幅広い年齢層で、
(あ、綿密にいうとお子たちもいるので、
下は4歳から。ということになりますね。)
毎回とっても楽しくメンバー同士活動しているので、
世代間交流はOK.
で、地域の方々とも交流が始まっているので、
これもOK.
あとは、
異文化間。・・・異文化間。。。
当初は海外の人も。なんて考えていましたが、
”私たちが持っていない文化を持っている方々”
との交流も それに該当しますよね。
(同じ日本人でも。笑)
(もちろん、海外の方の参加も大歓迎~)
・・・実は
ここ最近、
いろいろな方々と繋がる機会に恵まれています
こちらから、
お声かけしたものもありますし、
向こうからお声かけしてくださったこともあります。
「古民家で○○してみたい。」と。
それが ヨガであったり、
フラダンスであったり、
各種体験教室、工作教室であったり、
紙芝居発表会であったり、
いろいろな楽器の演奏会であったり・・・。
みんな素敵です。
今月は、舞の先生や、
アフリカンドラムの演奏者の方が
古民家を見に来てくださいます。
華の幹には、
”敷居”はございませんので(笑)、
できる限り沢山の方々へ、
いろんなイベントへ、
どんどん明治の豪農の古民家を
開放していきます。
せっかく掃除修復をしているのです。
使ってもらえることが一番うれしいです。
また、それで
人が集う場所に、旧青木邸がなれるのなら、
本当にうれしいです。
(きっと今は亡き青木家の皆さんもお喜びでしょう)
イベント会場として、
華の幹古民家を使っていただけるのなら、
(ただの弱小ボランティアですが)
できる限りのサポートをさせて頂きます。
ありがとうございます!!
コツコツとお掃除修復活動を続けてきたわけですが、
最近、
少しずつ”華の幹”の活動が知られ始めたなぁと
感じることがあります。
また、人との繋がりが
とても広くなってきたことも感じます。
活動当初、
華の幹のボランティアの活動指針を作りました。
そこには、
”華の幹は、小田の古民家、蔵について再生保存を活動の主とし、
その活動を通し地域と交流を図りつつ、
会員同士の親睦も図り、
且、地域の方々、世代間、異文化間の交流を目指し、
さらに
その活動を通して地域活性の助けになることを目的とする”
と書かれています。
(って自分達で作ったんだけど)
華の幹メンバーは20代~70代まで
幅広い年齢層で、
(あ、綿密にいうとお子たちもいるので、
下は4歳から。ということになりますね。)
毎回とっても楽しくメンバー同士活動しているので、
世代間交流はOK.
で、地域の方々とも交流が始まっているので、
これもOK.
あとは、
異文化間。・・・異文化間。。。
当初は海外の人も。なんて考えていましたが、
”私たちが持っていない文化を持っている方々”
との交流も それに該当しますよね。
(同じ日本人でも。笑)
(もちろん、海外の方の参加も大歓迎~)
・・・実は
ここ最近、
いろいろな方々と繋がる機会に恵まれています
こちらから、
お声かけしたものもありますし、
向こうからお声かけしてくださったこともあります。
「古民家で○○してみたい。」と。
それが ヨガであったり、
フラダンスであったり、
各種体験教室、工作教室であったり、
紙芝居発表会であったり、
いろいろな楽器の演奏会であったり・・・。
みんな素敵です。
今月は、舞の先生や、
アフリカンドラムの演奏者の方が
古民家を見に来てくださいます。
華の幹には、
”敷居”はございませんので(笑)、
できる限り沢山の方々へ、
いろんなイベントへ、
どんどん明治の豪農の古民家を
開放していきます。
せっかく掃除修復をしているのです。
使ってもらえることが一番うれしいです。
また、それで
人が集う場所に、旧青木邸がなれるのなら、
本当にうれしいです。
(きっと今は亡き青木家の皆さんもお喜びでしょう)
イベント会場として、
華の幹古民家を使っていただけるのなら、
(ただの弱小ボランティアですが)
できる限りのサポートをさせて頂きます。
ありがとうございます!!
2012年06月12日
紫陽花植わりました!
地元の方からのご好意で、
紫陽花を頂きました!(約20株も!)
花桃に続き、
また一つお花が増えました。
が、今回の紫陽花は、
いろんな種類の紫陽花を頂きました!
珍しい山紫陽花などもあるそうです。
(咲いてみないと、
どれがどれか私たちにはわからず・・)





梅雨の時期も
庭の花が楽しめるようになりそうです!!
O塚様、
ありがとうございました!!!
紫陽花を頂きました!(約20株も!)
花桃に続き、
また一つお花が増えました。
が、今回の紫陽花は、
いろんな種類の紫陽花を頂きました!
珍しい山紫陽花などもあるそうです。
(咲いてみないと、
どれがどれか私たちにはわからず・・)





梅雨の時期も
庭の花が楽しめるようになりそうです!!
O塚様、
ありがとうございました!!!