PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at
本日イベントでした~ハート

ありがたいことに第2回
天然石講座&クリスタルボウル演奏&座談ランチでした!
さらにありがたいことに、
満員御礼・・・。

本当に申し訳ないのですが、
今回、
ご連絡頂いたのに参加できなかった皆さん、
またのお越しをお待ちしております。


台風が来ているというので
心配していましたが、
講座は、暖かい日差しと、
心地よい風が吹き抜ける中開催できました

皆さん熱心に聞いて頂き、ありがとうございました

続けて、
クリスタルボウルの演奏です。

なるべく、
クリスタルボウルに頭を近くに、
寝転がって頂き、
脊椎に直接伝わる波動を、
体験していただきました
(今日は特別アロマのおまけがありました)

さらに続けて、
古民家カフェぽえむからのランチです


もりもりのサラダから、
好きなだけよそって、
キッシュや、グラタン、スープの
フレンチ定食でした!!!

とってもおいしゅうございました

さらに、デザートもご登場。

皆大喜び、いつも好評豆乳パンナコッタ~

かなり長い間、
いろいろな話をお客さんと講師でしておりました
とっても楽しかったです!!


結局最後、
話が終わって、家を閉めたのは16時。
ちょっと空が雲行きが怪しくなってきてました。


.  
Posted by hananoki at 19:36Comments(0)イベント
来週に迫りました、
NHKラジオ公開生放送の日、
(NHKの80ちゃん号が 華の幹にやってきます!)
お客さんを入れての、公開生放送になるので、
華の幹としても、
お客さんを迎え入れる体制をとります。

古民家カフェぽえむ開店します。
(10時~16時)
メニュー
ホットコーヒー \300
アイスコーヒー \300
紅茶 \300
抹茶セット(そば粉入り栗蒸し羊羮つき)\450
チーズケーキ \300
すいとん汁 \300
(お座敷での食事は、陶器をお使い頂きます。
お持ち帰りは、紙パック類をお使い頂きます。)
*売り切れ次第終了とさせていただきます。

敷地内には、移動販売車も設置します。
(チュロス、ハリケーンポテトなど)

華の幹グッツも販売いたします。
(お座敷にて。華の幹スタッフへお声かけください)

生放送中に、クリスタルボウルの演奏があります。
(演奏者 野口裕子)
生放送終了後、ステージカー上では
まだ少し、続きまして、
そこで、筑波山麓秋祭りのときにも演奏していただきます、
三味線奏者 荒昌二郎さんによる三味線の演奏もお聴きいただけます。
尚、
同時に座敷では、
筑波山麓秋祭り時の”能面展”のPRとして、
能面を点、展示いたします。


駐車場は、NHKのスタジオカーやイスが設置されるまでは、
華の幹敷地内駐車場へ入れますが、
設置されたあとは、
車で敷地内へ入るのが難しくなります。
徒歩数分の小田中部地区の公民館駐車場か、
小田城址へ車をお止めください。
もしくは、つくバスが華の幹から、徒歩5分の
中部(郵便局前)のバス停がありますので、
そちらをご利用ください。

NHKの生放送は、
敷地内からも、座敷からも、
見物することができます。

ではでは、
ご都合が合う方は、ぜひぜひ見に来てくださいませ~  
Posted by hananoki at 21:31Comments(1)イベント
今日は、
ちょっと肌寒い感じで・・・
扇風機も、もうそろそろお蔵入りでしょうか・・・・。

今日は、
タイ古式ヨガ(倉田先生)&クリスタルボウル(野口裕子)でした!!
気温が低めなので、
今日は障子を閉めての開催です。

(襖を全部取ってしまうべきでしたねぇ・・・)

初対面でも
なにか、
ほっこりとした雰囲気で、
気軽におしゃべりできるのが、
ここ古民家の醸し出す不思議な効果です。
(倉田先生や野口さんの持つ
雰囲気でもあるんでしょうが)

イベント後には、
華の幹メンバーT子さんの、
特別お昼が・・・!

華の幹カフェポエムで使用している
陶器作家 ”りつ子”さんの食器で、
またまた ほっこりです。
ピカピカの新米ありーの、
T子さんのおかず&お付けもの。
野口さんの差し入れもあり、
なんだか、急に
ちゃんとしたランチになりました

そんなわけで、
初対面の皆さんとランチでござました
ご縁が広がるって、素敵ですねぇ。
.  
Posted by hananoki at 16:20Comments(0)イベント
本日通常作業でした!

今日のお掃除ターゲットは、
”上部=高い場所”
・・・なので、
必然的に、身支度は、これ。


高いところの掃除=埃をかぶる。or吸い込む。
ので、マスク必須。
(一枚じゃ足らないんですけどね)
&髪もざらざらになるので、被り物必須。

・・・でも活動当初の、
もはや埃といわない、いわば土砂。
がザーーーッと落ちてくる。という事態はほとんどないので、
写真のような軽装でOKなんです。

が、これからやる2階の梁の掃除をするときは、
多分、そのザーーーーーッを覚悟でやらねばならないので、
ツナギ作業着で、首も隙間なくタオル巻いて、
ボウシなどで頭は守り(耳は隠す)、マスク4重。
って姿じゃないとだめでしょう。


今日は、1階なので、
皆手分けして、木部の磨き上げをしていきます。


欄間も外して、
お掃除です。

ところが、この欄間、
組み木みたいになっていて、
ほろほろ取れちゃって、あたふたしちゃいました


でも、お陰で、ちょっとすっきり。

今日は、アイドルも来てました


&華の幹古民家で、
イメージ写真を撮りたいという方がいらして、
写真をお撮りになってました。

阿見町で、
これからOPENする、
”ハスノ実”さん、
”産前産後のお母さん、お子様専門のお弁当屋さん”だそうです。
動物性の食材を一切使わない
身体に優しいご飯。だそうです。
華の幹古民家のあちこちで撮影されていました。
お役に立ったでしょうか。(笑)

お天気がよかったですが、
通る風は、
もう秋でした!!!
空の雲はまだまだ夏でしたけど・・・



今日はもう一つ・・・
庭で育てていたレモングラスを収穫しました!

天日干ししてまーす。
スタッフのお茶に、
美味しいレモングラスティーを出せそうです
.  
Posted by hananoki at 16:18Comments(0)古民家再生
小田かかし祭り(表彰式) 2012本日あいにくの雨でしたが、
私たち華の幹が活動する地元小田の、
”小田かかし祭り”の表彰式がありました!


雨でしたが、
結構な人が集まっていましたよ~


個性的なかかしたちが沢山。
一つ一つを見ていると、
かなり楽しいです




表彰式では、
つくば市市長の市原さんや、
区長さん、
農協の方、いろいろな方がいらしてました。


この後、つきたて御餅の振る舞いがあり、
私もしっかり頂いてきました

今日はこのあと、
地元小田の小久保農場さん主催の、
棚田の稲刈り体験などもあり、
東京からのお客さんもいらっしゃってました~!

ますます小田が盛り上がること
間違いなし。って感じですv( ̄∇ ̄)v。 .  
Posted by hananoki at 20:14Comments(0)地元小田情報
能面展他イロイロ打ち合わせ本日通常活動でした!
華のメンバー5名のほかに、
今日はお客様が。
皆さん、
華の幹にご協力いただける強力な助っ人様でございます。
(ありがたやありがたや)

多分これから、
かなりイロイロご協力いただくことになるかというH野さん。
華の皆と、
ワイワイ沢山お話していただきました( ´艸`)。
・・・驚いたのは、
H野さん、どうも、
私と、親戚関係らしい!!ということヽ((◎д◎ ))ゝ!!!
私と・・・というか、私が嫁いだ家と。ですけどね。
えーーーーーーーーーっ!?
ってお互いびっくりでした。
(・・・って華の幹では、どーーーも、
なぜか、こういう”ご縁”もとても多いのです・・・)

・・・H野さん、
今後共よろしくお願いいたします

続いていらしてくださったのは、
筑波山麓秋祭りの華の幹の後半のメインイベント、
”華の幹 能面展”で展示する能面を作成される
6代目能面師、荒さん。
今日もまた能面をお持ちくださいました。

本物の能面なんて、
なかなか見れない私たちです。
歓声をあげて、しばし鑑賞会でした・・・

能面のお話を少し聞いただけでも、
その奥深さとか、文化的背景や、歴史、
ものすごーい勉強になります。

座敷で、実際にどんな風に展示ができるか、
打ち合わせでしたが、
華の幹でもっている(って、全部寄付で頂いたものですが)
帯や着物、机や台が、
予想外に役立ちそうだと判明о(ж>▽<)y ☆。


まぁ、いろいろ展示のアイデアが出ました!
私たちも、
この、とんでもすごい能面たちを
お迎えするため、
まだまだ掃除修復進めなければなりません。
がーんばーりまーす。


また、続いて荒さんは、
ご自前の三味線を取り出し、
いろんな場所で演奏してくださいました。
庭にまで、
その音が響き渡りました。すごい!!
三味線の音色も、
そうそう聞けません。
しばし、聞き入ってしまいました・・・。

荒さんは、
能面師でもいらっしゃいますが、
歌ってよし、弾いてよしの、とてもとても多才な方なのです。
筑波山麓秋祭り中、
11月9日(金)に、
能面を飾る座敷で、三味線の演奏もしていただきます!!

蔵もとても良い音響なのですが、
蔵はまだ準備が間に合いませんので、
母屋に決定。
土間も、良い音響らしいですが、
やはりいつもコンサート類をする部屋の音響が
すばらしいということで、
その部屋で演奏をしていただくことになると思います。

また!!!
10月3日(水)のNHKの公開生放送(ラジオ)のときも、
能面を1面、飾っていただけることになりました!
&!!私が秋祭りのイベントの件を話すとき、
BGMで!三味線を弾いてくださるとのこと!!
(きゃーーー そんな豪華なBGMで良いんですか?(°Д°;≡°Д°;)!)
つまり!10月3日にも、
能面師荒さんがいらっしゃるというわけです。

なんとも、恵まれている華の幹です。
ありがとうございます。


能面展は、11月8日~11日で開催いたします。
(筑波山麓秋祭り中です)
入場無料です。
(古民家再生保存維持のための資金として、
お心づけいただける場合は、
会場に設置してある募金箱へ、
ご寄付頂ければ、大変ありがたいです。)


おまけ

華の幹のメンバーの年齢は、
下は幼児から上は70代まで。
でも、皆、とっても素敵な笑顔で活動してます。
その笑顔は、
年齢関係なく、同じ笑顔です

.  
Posted by hananoki at 20:59Comments(0)再生のための準備
本日は、
タイ古式ヨガ&クリスタルボウル演奏会でした!!

とても心地いい風が家の中を通り抜け、
イベント日和でした。


ヨガの倉田先生が、
タイの音楽を流し始めると、
あーら、不思議、
なんだかとってもタイな感じ( ´艸`)。

今日は”ムーンヨガ”として、
女性の身体にマッチしたヨガを
教えてくださっていました。


ヨガで身体を緩めたあとは、
クリスタルボウルの波動で、
心身を整えます。


とても心地いい風の中で聞く
クリスタルボウルは、
これもまた心地いいんですよね


さて。
先週のお掃除で、
ピッカピカの廊下。

活動当初の、
木なんだか、石なんだかわからなかった
あの灰色の廊下はどこへ?!
なんて、美しい廊下・・・。
先週のお掃除してくれたメンバー、
本当にお疲れさまでした。
日の光の中、
廊下が輝いていましたよ!!!


今日は、華の幹万能マスターK利さんが
いらしてくれたので、
外倉庫にあるコンパネを使って、
華のメンバーのT河さんの盆栽類を
飾れる棚を作ってもらいました!!
(で、すぐ作れるK利さんがまたすごい・・・)
ペンキを塗ったら、いい感じ!

いえぇ~い。
盆栽コーナーができました!!!!!
(注* この盆栽は売り物です( ´艸`))

  
Posted by hananoki at 17:49Comments(0)イベント

2012年09月16日

NHK公開生放送のちらし

10月3日に、
私たち、華の幹の活動を、
NHKラジオで、
取り上げていただきご紹介いただくことになりました。

そのイベントのチラシが届きました!






ラジオ第一、FMで、午後0時半~55分までの
公開生放送です。
会場には、お客さんを入れて、
お客さんを前にしての、
公開生放送です。

華の幹では、
当日は母屋は開放し、座敷内からも、
NHK80ちゃん号の特設ステージを眺められるように、
準備する予定です。
(もちろん、敷地内には、
NHKさんが用意してくれるイスが並べられるので、
そこへお座りになって、見物することもできます)

当日は、古民家カフェぽえむも開店いたしますので、
お昼時でありますので、
座敷で、ゆるっとしていただくこともできます。

当日は、華の幹の駐車場は、NHKの特設ステージが
設置されるため、
入りにくくなりますので、
華の幹から、徒歩3分の、
小田中部地区の公民館の駐車場や、
小田城址の駅跡などに、
車を駐車することができます。
(できれば、徒歩か、バスでお越しになるといいかと思います)

上のちらしは、
小田全地区(東部、西部、中部地区)、
北条地区に回覧版で、回されます。
また華の幹や、観光課などでも配布しております。

(NHK水戸放送(テレビ)では、
27日に、
放送告知がされるそうです)

ご都合いい方は、どうぞ、会場へお越しくださいませ。

会場は、
つくば市小田3034 です!.  
Posted by hananoki at 23:56Comments(0)イベント
本日は、
華の幹の定番、
クリスタルボウル演奏会&ランチ座談・・でした!!!

今日は、
会場を薄暗くして開催してみました。
いかがだったでしょうか・・・。

今日のランチは、
華の幹カフェ班、”古民家カフェポエム”提供の、
サンドイッチランチでした!
お客さん、
ランチプレートを見て歓声上げてました

エビ&アボガド、オリーブの実サンド、
野菜&生ハムのサンドに、
ポテトチップ、
ミネストローネスープ、
いろいろお豆一杯ポテトサラダ、
に、

さらにデザート2種、コーヒーが付きました。

あまりに美味しそうで、
つい写真を撮り忘れ、
食べてしまいましたが・・・・・・。
デザートの、(いつも大人気)豆乳パンナコッタ、
栗の渋皮煮、(特大の栗でした!)
は、大好評でした。
使っている器も、特製で、一つ一つ違うので、
またとても楽しい感じです。

ぜーんぶで、ランチ一名分です。
かなりお得なランチだと思います!!
皆さん、ボリュームも沢山で、
ご満足いただけたようでした!!

ランチ座談は、話に花が咲き、
なんだかんだと、
最後にお帰りになったのは17時半!!でした!(笑)

参加していただいた皆さん、
ありがとうございました!!!

.  
Posted by hananoki at 22:22Comments(0)イベント
今年の筑波山麓秋祭り
(11月3日~11日)では、
去年に引き続き、
華の幹雑貨市も開催します。

今年は、外倉庫の中を中心にして、
雑貨市を開催する予定で、
去年よりは、大幅に店舗数を減らします。
ただ、
今年は、
敷地内に駐車場を開放すること、
祭り地区を回る無料シャトルバスが、
華の幹正門前のバス停に止まること、
少しは認知度が上がってきたこと、
などから、
今年は平日も、開催します。
華の幹的、
筑波山麓秋祭りの開催日程は、
11月3、4、5、8、9,10、11日の7日間です!!!

ご協力いただける方は、
ブログ上で募集をかけていきますので、
ちょっと注意していてくださいませ。


ちなみに全日、
古民家カフェぽえむは、開店いたします。
また、前半(3日~4日)のメインイベントは、
”古民家で!アフリカンドラム&ベリーダンス”
(4日、2回公演)
後半(8~11日)のメインイベントは、
”(本物!)能面展”(後半全日開催)です!!

このメインイベントは母屋内で開催いたします。

またいろんな方とのご縁をいただけるよう、
準備を進めて行きたいと思います!!

  
Posted by hananoki at 21:12Comments(0)イベント

2012年09月09日

新しい仲間の輪(和)

今日は、
日曜日の通常活動でした!!

お客様もいらっしゃいましたが、
今日の目的のNo1は、
今度、華の幹メンバーに加わってくださる
J,Hさんとの交流。がありました。

アメリカ人のHさんですが、
12月頃から?日本で暮らすのだそうです。
古民家に住みたい!!と
言ってくださる奇特な?方です(笑)
言語学者さんでもあるので、
そのうち華の幹で、
英会話教室でもできるかしら!!(笑)
古民家で、英会話教室。・・・・面白そう。

話はズレましたが、
そんなわけで、
J,Hさんに会いたい人で、都合の良い人
集まれ~的な通常活動でした。
(他にもいろいろ打ち合わせ等ありましたが。)

とっても賑やかでした。(17人いました)

沢山の方が来てくださって、
で、丁度良いので、と、
皆で自己紹介(Hさんへ)をしていきました。

皆さんの自己紹介を聞きながら、
この華の幹の活動、
始まった当初は、女性5人だけの活動でした。
そのときより、
人数も多いし、
そこの集まる人のそれぞれの特技や趣味などが
とても幅広く、また皆さん才能をお持ちだということ、
年齢も様々、
男性が沢山増えたこと、
小田地区の方が2名も参加してくださったこと!
(これは本当にうれしいです~)
なんだかしみじみと、
・・・・活動の和が広がったなぁ・・・・と思いました
また、
今日来られませんでしたが、
華の幹に協力してくれるnewメンバー達もいます。
時々しか来られないけど・・・と
おっしゃいますが、
それでも、本当にありがたいです。
たかがボランティアなのに、
なんと沢山の人が関わってくれているのかと
感謝感謝の気持ちです。

と!いうわけで、
今日は賑やかなメンバーで、
庭の草取りを皆さん汗だくでしてくださいました。
母屋の中もお掃除してくださいました。
庭、すっきりです!!!


子供達もお掃除頑張りました。
子供達、
お掃除もうまくなるわ、
多才なおじ様おば様方と触れ合って、
とっても良い影響を受けているわ、
とても良いことだとおもいます。
家の中にいるだけでは、
経験できないことを、子供達はここで学んでいます。


.  
Posted by hananoki at 19:56Comments(0)古民家再生

2012年09月09日

ギャラリー梟

ギャラリー梟小田に、
また一つ、その素敵な建物を
公開してくださるお宅が出現しました!!!

華の幹古民家から、
旧国道沿いに、南へ7軒くらい(かな?)のお宅です。

すっごい素敵な”蔵”をギャラリーとして
公開してくださっています。


お宅の門のところに、
”ギャラリー梟”の看板が出ています。

とっても立派なお宅で、お庭も素敵。
そして、その蔵は、
とーーーーーっても素敵です。

蔵の入り口を入りますと↓


中は、
震災のときに、
一部蔵が崩壊して、
それを直しがてら、
いろいろとリフォームされたとかで、
とっても快適&美しい&ハイセンスな空間です。



お2階↓


もうそのままカフェができそうな整った蔵です。
(あ~うらやましい~。笑)

蔵の中から、
蔵の入り口の戸を通してお庭を見ると、
絵画のようです~


敷地内から、
お宅敷地内への門を見ると、
こんな感じです。

門の向こうに見える道路が旧国道です。

秋祭りのときなどにも、
何かイベントをされるかもしれないそうです。
華の幹から、
歩いて約3分くらいです。
華の幹にお越しの際は、
ぜひぜひ、
こちらも覗いて見てくださいね

現在、写真展をされています。
入場は無料です。
駐車場は5台分ほどあります。
(門の隣から駐車場へ入れます)
華の幹が活動中の場合は、
華の幹に駐車されてもかまいません。

同じ小田で、
建物の開放が始まるなんて!!!
私たちとしても、
とてもうれしく、
この小田地区の素敵な古き良き財産が、
多くの人に、知られるのは本当にすばらしいことと思います。



  
Posted by hananoki at 19:02Comments(0)地元小田情報
定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
ご了承ください。


現時点で募集中の9月のイベント
会場は全て 華の幹古民家
ランチは、座敷で、
古民家カフェぽえむからの提供となります。
(講師と一緒に、
イベントの感想などお話しながらになります)

16日(日)
11時~14時程度まで(ランチ座談つき)
クリスタルボウルヒーリング&クリスタルボウルによるリサーチ
(クリスタルボウル演奏 野口裕子)

残席 5名   
お申し込み連絡先 090-6023-3488 野口裕子

17日、18日、24日、25日、
10時~12時  
タイ古式ヨガ&クリスタルボウル演奏
随時募集。
*17日(月)のみ ランチつき。託児OK(ランチなしも可能)
ペア(二人)で参加すると割り引きあり。
一日から参加可能。(全日参加も可能)要相談
(タイ古式ヨガ講師 倉田知香子)
(クリスタルボウル演奏 野口裕子)

30日(日)
10時~12時、ランチ付
天然石講座(初級~中級)&クリスタルボウル演奏
(講座講師 飯塚洋子)
(クリスタルボウル演奏 野口裕子)
残席 3名 
お申し込み連絡先  080-5544-5360 飯塚
          090-6023-3488 野口 まで。


  
Posted by hananoki at 13:38Comments(0)イベント
下妻の方からいらした団体様へ、
場所貸しでございました!



とても和やかに、
また内容も濃いイベントで、
ヒーリングの醍醐味を参加者の皆さん体験されていました。

クリスタルボウルによる
ヒーリング演奏会でした。

また、演奏会後の座談会で、
私もちょっぴり加わらせていただき、
(お茶菓子まで頂いてしまい・・・・汗)
楽しく過ごさせていただきました。

また、華の幹をご利用いただき、
ありがとうございました!!!!
頂いた貴重なご寄付は、
華の幹古民家の修復に役立たせていただきます!

またのお越しを心よりお待ちしております(笑)  
Posted by hananoki at 21:26Comments(0)イベント

2012年09月03日

通常活動でした!!!

今日はさわやかなお天気で・・・・・
と思ったら、
どーーーっと大雨が来て、
ぴたっと止まり、
日がピカーーーーッと射して、
また、雨がざーーーーーーーーーー。
・・・・と思ったら、
雷がゴローン。

・・・・子供たちのお迎えに行かなくては!と
今日は早めに作業を切り上げたのですが、
古民家を閉めて、
外へ出たら、
青空でした~。

・・・・・・変な天気ですね。

今日も引き続き、
北側の座敷を中心にお掃除です。
雑巾が見る見る真っ黒になります。
でも、
活動当初の古民家の状態に比べれば、
ぜーんぜん可愛いもんですが。(笑)

お掃除協力してくださる方、
いつでも歓迎でーす。

T河さんの処置で、
砂壁が、触ってもぱらぱら落ちなくなりました!
知識があるって、すごいですね!
皆で、夢を語らいあいながら(笑)
お掃除しました!!

華の幹がなければ、
知り合うことがなかった皆さんです。
不思議なご縁ですね。
皆さんの協力なしには、
なにもできません。
ありがたいことです。
いつもいつも、本当にありがとうございます。

明日は、
イベントで、場所貸しです!
(イベントの参加者へ全面的に場所を提供しております。
イベント参加者以外は、入場できません。
つきまして、古民家開放もしません。ご了承ください。)   
Posted by hananoki at 20:15Comments(0)古民家再生
今年の秋祭りは、
ありがたいことに、
筑波山麓(秋祭りを開催する全地区を)走る無料シャトルバスの
バス停が、
我が華の幹の正面門にできます。
(バス停の名前は、『小田 古民家華の幹』でーす)

ですので、
今年は、秋祭り期間中、
華の幹がお休みなのは二日のみ、
あとは、全て古民家開放致します。
前半は、
11月3日(土)~5日(月)
後半が、
11月8日(水)~11日(日)まで。
となります。

前半後半ともに、メインイベントがあります。

前半のメインイベントは、
4日(日)、
”古民家で!アフリカンドラム&ベリーダンス”です。

アフリカンドラムは、
”西アフリカでは、
生まれた時、命名の儀式、成人の儀式、結婚の儀式、
病気を祓う時、葬儀の時、田植えの時、収穫の時、
神との対話の時など、人生のあらゆる場面で、
タイコの演奏とダンス、そして唄が歌われています。
西アフリカの人々にとって音楽は娯楽であり、人生そのものです。”
(by さばカン)
とのこと、魂に響く、力強い音楽です。

この力強い太鼓を楽しんで頂いたあと、
登場願うのは・・・・

中近東発祥の妖艶で、美しいダンス、
(その衣装も見所!!!)
ベリーダンスのショーになります。



古民家の廊下を舞台として、
踊っていただくので、
当日は5名くらいでのダンスになるかとのこと。
古民家とベリーダンスのミスマッチをお楽しみください。

このメインイベントに合わせて?
秋祭り前半の華の幹は、
”多国籍”な雰囲気で参ります~


そして、後半。
ガラッと趣向を変えまして・・・・・。

”能面展”がメインでございます。


NPOふるさと学舎のご協力を得て、
能面師 荒家・家伝號「杢右衛門」六代目でいらっしゃる
荒昌二郎さんの作品を中心に、
30点ほどの能面を展示いたします。

本物の能面を間近で見ることなど
なかなかできない経験ですので、
皆さん、ふるってお越しくださいませ。

ということで、後半は、
能面展をメインに、
”純和風”な雰囲気で参ります~

(このメインのイベントは、
全て無料でお楽しみいただきます。
もし、楽しんで頂けたなら、
来年もこの活動を続けられるるように、
お心づけいただけるなら、
会場に設置された募金箱へ、お願いいたします)


また、日々プチコンサートを随時入れて行きます。
お琴や、コカリナ、三味線など、企画しております。
(変更もあります。)
華の幹で定期的に演奏している、
クリスタルボウルももちろん、

お聞きいただける日があります。
お楽しみに。

また、去年と同じく、
華の幹雑貨市として、
手作り品や、地元農作物などの販売コーナーも設置します。
古民家カフェぽえむも開店いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします!   
Posted by hananoki at 10:40Comments(2)イベント