PR
2012年05月11日
カフェぽえむよりお知らせ(13日のイベント参加者様へ)
お申し込み頂いた皆様、
ありがとうございました!!
当日は、10時から始まります。
駐車場は敷地内です。
(住所はつくば市小田3034)
30分ほど前から会場は開けております。
(お入りいただけます)
また、当日ランチを提供させて頂く、
”カフェぽえむ”よりお知らせです。
先日の陶器展のときにも
とても好評で、連日売り切れだった
チーズケーキを、
当日イベントに参加される方には、
(通常は300円のところ)
150円で、ご提供できるよう用意します。
また、ご要望があれば、
お土産として持ち帰れるようにもできます。
ご希望の方は、
個数と、持ち帰りか、
古民家内でお召し上がりになるかを、
ご連絡ください。
oda-hananoki@hotmail.co.jp (華の幹)か、
yuuko_noel@softbank.ne.jp 野口 までご連絡ください。
13日イベント当日は、
完全予約制なので、
予約していらっしゃらない方の入場は
申し訳ありませんが、できません。
ご了承くださいませ。
ありがとうございました!!
当日は、10時から始まります。
駐車場は敷地内です。
(住所はつくば市小田3034)
30分ほど前から会場は開けております。
(お入りいただけます)
また、当日ランチを提供させて頂く、
”カフェぽえむ”よりお知らせです。
先日の陶器展のときにも
とても好評で、連日売り切れだった
チーズケーキを、
当日イベントに参加される方には、
(通常は300円のところ)
150円で、ご提供できるよう用意します。
また、ご要望があれば、
お土産として持ち帰れるようにもできます。
ご希望の方は、
個数と、持ち帰りか、
古民家内でお召し上がりになるかを、
ご連絡ください。
oda-hananoki@hotmail.co.jp (華の幹)か、
yuuko_noel@softbank.ne.jp 野口 までご連絡ください。
13日イベント当日は、
完全予約制なので、
予約していらっしゃらない方の入場は
申し訳ありませんが、できません。
ご了承くださいませ。
2012年05月11日
竜巻の被害について
小田地区は、被害の多い北条地区の隣の地区ですが、
竜巻は、小田地区には入らず、
特になんの被害もございません。
ご心配頂き、連絡頂いた皆様、ありがとうございました!
竜巻の被害に見舞われた北条地区ですが、
必死に、
復興に向けて、がんばってます。
電力会社の皆さんの必死の復旧作業で、
電気も復旧した模様。
また地区では助け合いの動きもみられ、
悲惨な天災ではありましたが、
なんとか乗り越えられると思います。
そんな中地元では、
ネットもまだ使えない方々も多く、
情報がいきわたらないとのことで、
地域のかわら版を製作して配布するという動きが始まっています。
以下
『2012年5月6日(日)に発生した竜巻被害につき、
被災地である北条商店街の街づくりを行っている「北条街づくり振興会」では、
被災地の情報共有を図るために、
つくば市北条の仲町の掲示板に壁新聞、「北条街かど新聞」を発行いたします。
つくば市のボランティア情報をはじめ
被災情報の地元への発信をはじめ、
地元で被災したひとたちの声を発信していきたいと考えています。
・発行=北条街づくり振興会(代表:坂入英幸)
・編集室=里山建築事務所
(〒300-4131茨城県つくば市北条184/常陽銀行筑波支店向かい、弁慶寿司奥)
・編集とりまとめ=宮本孝(北条街づくり振興会理事)
※その他、北条の街づくりを支援している団体、個人が編集、取材に参加いたします。
・協力=つくば市、つくば市ボランティアセンター(つくば市社会福祉協議会)、
Face book「つくば災害情報/ボランティア等共有グループ」
(http://www.facebook.com/groups/Tsukuba.Save/)
・現地の声は専用の「投稿用紙」を作ります。匿名でも可といたします。投稿ポストか、上記、里山建築事務所までお持ちください。
・北条に対する応援の声などもお寄せいただけるよう、態勢づくり考えていきたいと思います。
とのことです。
竜巻は、小田地区には入らず、
特になんの被害もございません。
ご心配頂き、連絡頂いた皆様、ありがとうございました!
竜巻の被害に見舞われた北条地区ですが、
必死に、
復興に向けて、がんばってます。
電力会社の皆さんの必死の復旧作業で、
電気も復旧した模様。
また地区では助け合いの動きもみられ、
悲惨な天災ではありましたが、
なんとか乗り越えられると思います。
そんな中地元では、
ネットもまだ使えない方々も多く、
情報がいきわたらないとのことで、
地域のかわら版を製作して配布するという動きが始まっています。
以下
『2012年5月6日(日)に発生した竜巻被害につき、
被災地である北条商店街の街づくりを行っている「北条街づくり振興会」では、
被災地の情報共有を図るために、
つくば市北条の仲町の掲示板に壁新聞、「北条街かど新聞」を発行いたします。
つくば市のボランティア情報をはじめ
被災情報の地元への発信をはじめ、
地元で被災したひとたちの声を発信していきたいと考えています。
・発行=北条街づくり振興会(代表:坂入英幸)
・編集室=里山建築事務所
(〒300-4131茨城県つくば市北条184/常陽銀行筑波支店向かい、弁慶寿司奥)
・編集とりまとめ=宮本孝(北条街づくり振興会理事)
※その他、北条の街づくりを支援している団体、個人が編集、取材に参加いたします。
・協力=つくば市、つくば市ボランティアセンター(つくば市社会福祉協議会)、
Face book「つくば災害情報/ボランティア等共有グループ」
(http://www.facebook.com/groups/Tsukuba.Save/)
・現地の声は専用の「投稿用紙」を作ります。匿名でも可といたします。投稿ポストか、上記、里山建築事務所までお持ちください。
・北条に対する応援の声などもお寄せいただけるよう、態勢づくり考えていきたいと思います。
とのことです。