PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at
敷地整備のおじちゃんが来てくださるとのことと、
ボランティアで来てくださるという方がいたので、
急遽、
私も子供たちをつれて、
小田で一日過ごしました。

今日は軽く活動のつもりが、
結局フル活動となりました( ´∀`)つ

今日の内容は・・・・

まず昨日トラックに積んだけど、
時間切れで、
クリーンセンターへ運べなかった木の枝の山を、
朝一番でクリーンセンターへ。

うちの蔵から、座卓6卓を運び出し、
トラックに積み小田古民家へ。
(夏祭り、秋祭りには、
古民家カフェで使用予定~)

で、到着してから、
(T子さんが先日、汚れた雑巾を
大量に持ち帰ってくださっていたようで、
今週活動に参加できないからと
急遽洗濯したのを持ってきてくださり、
古民家で干しました~)


敷地内整備の重機の邪魔になってしまうということで、
前に解体現場でもらった、
梁や柱たちを、移動。
(人力で運べるものは、人力で。
7人がかりで転がすのが精一杯だった梁は、
重機で運んでもらいました~)


さらに敷地内の岩やら木やらを整備。
大木も倒しましたー。
(目前で見るのなんて初めて!!)
幹の根元を切りつつ、
重機で頭を引っ張ります~・・

で、そのうち、
メリメリメリメリ~・・・って倒す。みたいな。

なかなかの大木ですが、
どんだけか・・・というと・・・。

子供たちは、
切り倒すときにでた破片で
喜んでいましたが、

そんなものではなく、
もっとすごーいものが!!!


幹部分、
良い具合にチェーンソーでカットして、
生のうちに皮を剥ぎます。
・・・皮を剥ぐと、
本当に人肌みたいなきれいな、
瑞々しい木肌が現れ、感激~。
思わず夢中で皮剥ぎ。
・・・・結果。
丸太イス7脚GET!!!
いえーーーーーい!!!


さて、敷地内整備は
まだまだ続き・・・
その間、
私&子供たちは、
玄関の掃除に着手。
上がりかまち周辺をやりました。

いやーミルミルキレイになりますが、
雑巾は、ミルミル真っ黒に・・・。
上がりかまちの下(収納?)の戸も
外して洗ってみました。

・・・洗ってみたら、
あら、灰色のなんだかよくわからない木かと思いきや、
ケヤキの立派な戸でした!
しかも裏には、また文字が。

干したら乾いたので、
コーティングもしました。


・・・結果、玄関激変しました。


お昼は、
またT子さん便で、
美味しいご飯を頂きました!
おいしゅうございました!
いつもいつもありがとうございます!

なかなか充実の一日でした!!!


  
Posted by hananoki at 22:21Comments(0)古民家再生