2011年10月11日
クラフト市出店者の皆様へ2(地図)
華の幹古民家は、
住所、 つくば市小田3034です。
小田郵便局が近くにあります。(徒歩7分ほど。同じ通り沿いです)
秋祭りイベント中、
敷地内駐車場(第一駐車場)、
すぐ近くの(徒歩2分ほど)公民館の駐車場(第二駐車場)は、
華の幹古民家開催のコンサートの演奏者様、
クラフト市出店者様、
華の幹スタッフの駐車場とします。
(双方共に、イベント時間内
”10時~16時”は、車の移動ができません)
以下、
華の幹古民家と、公民館の地図です。

早く来た方から、
敷地内の駐車場から先に、
奥からどんどん停めていただきます。
第一駐車場がいっぱいになったら、
公民館の駐車場へ停めるようになります。
公民館の駐車場は、
”火のみ櫓(やぐら)”が目印です。
火の見櫓の手前に、
小田地区の神輿などを保存する小屋があり、
その手前の小道を入る感じです。
入り口は、かなり狭い小道へ入るような感じなので、
通り過ぎないように、
お気をつけください。
正面に、地元の方が太鼓の練習をする建物が見えます、
その右手奥に公民館があります。
なるべく公民館よりから、
駐車していくようにお願いいたします。
(一応当日誘導スタッフが一人いる予定です)
公民館の駐車場の、道路よりの半分ほどは、
月極の駐車場なので、
そちらには停めないようにご注意ください。
敷地内の見取り図は以下です。

通りから、入ってすぐが、
クラフト市の開催場所です。
その奥に、母屋があり、
(ここで、コンサート、カフェが開催されます)
その奥に、蔵があり、
蔵の周りが駐車場となります。
上の図、太枠で囲われた場所に、
クラフト市の出店のお店を、
それぞれ設定する予定です。
ブース割りは、12日に決定する予定です。
メールで割り振りの番号をお知らせの上、
ブログ上で、図面をUPいたします。
あとは、当日、図面を張り出しますし、
わからなければスタッフにお聞きください。
クラフト市出店者の方で、
何かわからない点などありましたら、
お問い合わせください。
(oda-hananoki@hotmail.co.jp まで)
住所、 つくば市小田3034です。
小田郵便局が近くにあります。(徒歩7分ほど。同じ通り沿いです)
秋祭りイベント中、
敷地内駐車場(第一駐車場)、
すぐ近くの(徒歩2分ほど)公民館の駐車場(第二駐車場)は、
華の幹古民家開催のコンサートの演奏者様、
クラフト市出店者様、
華の幹スタッフの駐車場とします。
(双方共に、イベント時間内
”10時~16時”は、車の移動ができません)
以下、
華の幹古民家と、公民館の地図です。

早く来た方から、
敷地内の駐車場から先に、
奥からどんどん停めていただきます。
第一駐車場がいっぱいになったら、
公民館の駐車場へ停めるようになります。
公民館の駐車場は、
”火のみ櫓(やぐら)”が目印です。
火の見櫓の手前に、
小田地区の神輿などを保存する小屋があり、
その手前の小道を入る感じです。
入り口は、かなり狭い小道へ入るような感じなので、
通り過ぎないように、
お気をつけください。
正面に、地元の方が太鼓の練習をする建物が見えます、
その右手奥に公民館があります。
なるべく公民館よりから、
駐車していくようにお願いいたします。
(一応当日誘導スタッフが一人いる予定です)
公民館の駐車場の、道路よりの半分ほどは、
月極の駐車場なので、
そちらには停めないようにご注意ください。
敷地内の見取り図は以下です。

通りから、入ってすぐが、
クラフト市の開催場所です。
その奥に、母屋があり、
(ここで、コンサート、カフェが開催されます)
その奥に、蔵があり、
蔵の周りが駐車場となります。
上の図、太枠で囲われた場所に、
クラフト市の出店のお店を、
それぞれ設定する予定です。
ブース割りは、12日に決定する予定です。
メールで割り振りの番号をお知らせの上、
ブログ上で、図面をUPいたします。
あとは、当日、図面を張り出しますし、
わからなければスタッフにお聞きください。
クラフト市出店者の方で、
何かわからない点などありましたら、
お問い合わせください。
(oda-hananoki@hotmail.co.jp まで)
Posted by hananoki at 10:02│Comments(0)│連絡
コメントフォーム