2011年04月22日

第3回目のお掃除

第三回のお掃除本日第3回目、お掃除の日でした。

本日は、
華の幹メンバー4名、
ボランティア(が、
本日のうちに華の幹メンバー参加決定ヘ(゚∀゚*)ノ)1名
ちびっ子隊1名、
お客様3名 でありました。

華の幹初めて?のお客様来家・・・ということで、
本日は、
母屋の南側の部屋、縁側を中心にお掃除。
(主に掃き掃除&拭き掃除)
・・・ただ、
母屋には2階があって、
そこにまだ沢山の瓦礫?と、埃、
古い”何か”の山が乗っているので、
そこを片付けないと、
結局上から塵が落ちてくるという状況なのですが。
(5月中に、なんとか
2階のものを全て下ろす予定です)

おしゃべりしながらのお掃除は、
意外と楽しいものなのですよ
しかも、今時もうありえないような家の間取り、
形、形式。なので、
お掃除のやり方も、
普段の掃除とは少し違う動きだったりします。
メンバーも、だんだん雨戸の開け閉めの
”コツ”をつかんで、
さっと空けられるようになってきました。

お天気心配したのですが、
不思議と、華の幹の活動をするときには、
雨は降らないのです。
今日も、曇りの中にも
時々日がさして、とても心地よい中での活動でした。
お昼は、お客様も一緒に、
縁側で おしゃべりしながら食べました~
第3回目のお掃除

まだまだ”きれい”には遠いのですが、
楽しみながら、
きれいにしていけたらいいなと思います。

それにしても、
草が育つのが早い早い!
除草剤をまきたくないので、
何かいいアイデアはないかしら・・・?

おまけ
本日は、
新しいメンバーになってくださった方との出会いと、
ちょっと面白い不思議体験( ´艸`)。
(私的には、感動的でした~)
華の幹は、これから、
さらに素敵な出会いを繰り返していくのかな~と
うきうきする気持ちになりました。

お!?と思われたかた、
ご連絡をお待ちしております。
oda-hananoki@hotmail.co.jp


同じカテゴリー(交流)の記事画像
小田地区の宝がまた一つ復活!
華の幹 癒し班市内公立小学校へ出張~!
能面師 荒家・家伝號「杢右衛門」六代目荒氏から 頂いた言葉
地味ぃな作業・・
交流会
虫掛へ・・・・
同じカテゴリー(交流)の記事
 小田地区の宝がまた一つ復活! (2013-01-25 22:52)
 本日華の幹古民家カフェぽえむ 出張開店~ (2012-11-17 07:09)
 華の幹 癒し班市内公立小学校へ出張~! (2012-11-14 20:16)
 能面師 荒家・家伝號「杢右衛門」六代目荒氏から 頂いた言葉 (2012-11-08 19:43)
 人の繋がりって素敵ですねっ (2012-06-14 07:38)
 地味ぃな作業・・ (2011-12-12 20:49)
Posted by hananoki at 22:25│Comments(0)交流
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。