PR
2011年12月16日
冬の古民家もイケルもんです。
本日活動日。
が、参加メンバーは少なっ!(; ̄Д ̄)
なので、
出来る範囲のことをちまちまと・・・・。
でも障子を貼りなおし、
戸の隙間を少しずつ埋めたり、
ガラス戸をしっかり閉めて・・・
なんてやっていると、
以前のようには、
部屋が汚れることがなくなり、
家の中は、さっと掃除するだけで、
キレイな状態を保てるようになりました!
(問題の2階は、
まだ「掃除してください!」という状態で、
スタンバイしておりますが・・・(-ε-))
というわけで、
家の中を軽くお掃除。
&
先日頂いた座布団を廊下で干し・・・。

頂いたものを整理したり、
庭の草取りを少々・・・。
そうこうしていると
地元の方がいらっしゃいまして。
少しお話させて頂きました。
地元の行事、
小田の”どんど焼き”に、
もしかしたら、華の幹として、
協力できるかもしれない・・・ということで、
ちょっとこれから、
前向きに検討したいと思います。
さてはて、
その後は、
古民家の居間で、
のんびりお茶タイム・・・。
なぜか落ち着く古民家の居間。
そこにまたお客さんが来たりして。
廊下は隙間だらけの古民家ですが、
障子を閉めて、
ストーブを炊くと、とてもいい具合な、
ほっこりする空間になりますよ。
ちょっと足らない、
けど、
ほのかに温かい空間も、なかなか良いものです
が、参加メンバーは少なっ!(; ̄Д ̄)
なので、
出来る範囲のことをちまちまと・・・・。
でも障子を貼りなおし、
戸の隙間を少しずつ埋めたり、
ガラス戸をしっかり閉めて・・・
なんてやっていると、
以前のようには、
部屋が汚れることがなくなり、
家の中は、さっと掃除するだけで、
キレイな状態を保てるようになりました!
(問題の2階は、
まだ「掃除してください!」という状態で、
スタンバイしておりますが・・・(-ε-))
というわけで、
家の中を軽くお掃除。
&
先日頂いた座布団を廊下で干し・・・。

頂いたものを整理したり、
庭の草取りを少々・・・。
そうこうしていると
地元の方がいらっしゃいまして。
少しお話させて頂きました。
地元の行事、
小田の”どんど焼き”に、
もしかしたら、華の幹として、
協力できるかもしれない・・・ということで、
ちょっとこれから、
前向きに検討したいと思います。
さてはて、
その後は、
古民家の居間で、
のんびりお茶タイム・・・。
なぜか落ち着く古民家の居間。
そこにまたお客さんが来たりして。
廊下は隙間だらけの古民家ですが、
障子を閉めて、
ストーブを炊くと、とてもいい具合な、
ほっこりする空間になりますよ。
ちょっと足らない、
けど、
ほのかに温かい空間も、なかなか良いものです