PR
2011年06月18日
第16回お掃除
本日月一回の土曜日活動日。
華の幹メンバー5名、
ボランティア1名、
ちびっ子隊4名、計10名でした!!
皆さんありがとうございました
&お疲れ様でした!!
本日は、引き続き廊下の床板の掃除、
(ちびっ子隊も活躍~)


&廊下の天井(&上部の柱)の掃除をしました。
(さらに、T子さんが庭の木の枝キリ、
Kさんは、
北側廊下&部屋の床下の柱の補修をしてくださいました!)
天井掃除は、
3~4段の脚立の上での作業なので、
若手メンバーが担当。
これが結構重労働( ´艸`)。
でもとってもキレイになりました
掃除をしたあと、コーティングもしました。
柱や梁がつや光しだして、感激。

漆喰の壁もキレイに拭いて、
見違えるようになった場所


やった場所とやらない場所の違い
(左半分がビフォー右半分はアフター)

お昼は、
座敷で皆でワイワイ食べました!

美味しい トン汁の差し入れ(T子さん便)があり、
美味しいおかずまで。
ガッツリ頂きました!
おいしゅーございました!!!
今日は、華の幹のパンフを見たと
(区長さんのご好意で、
小田地区の回覧板にて、
全戸に配布させていただきました)
見学にいらしてくれた方がいました。
興味を持っていただき、うれしく思います。
地域に愛される場所になるといいなぁと
思っております。
華の幹メンバー5名、
ボランティア1名、
ちびっ子隊4名、計10名でした!!
皆さんありがとうございました
&お疲れ様でした!!
本日は、引き続き廊下の床板の掃除、
(ちびっ子隊も活躍~)


&廊下の天井(&上部の柱)の掃除をしました。
(さらに、T子さんが庭の木の枝キリ、
Kさんは、
北側廊下&部屋の床下の柱の補修をしてくださいました!)
天井掃除は、
3~4段の脚立の上での作業なので、
若手メンバーが担当。
これが結構重労働( ´艸`)。
でもとってもキレイになりました
掃除をしたあと、コーティングもしました。
柱や梁がつや光しだして、感激。

漆喰の壁もキレイに拭いて、
見違えるようになった場所


やった場所とやらない場所の違い
(左半分がビフォー右半分はアフター)

お昼は、
座敷で皆でワイワイ食べました!

美味しい トン汁の差し入れ(T子さん便)があり、
美味しいおかずまで。
ガッツリ頂きました!
おいしゅーございました!!!
今日は、華の幹のパンフを見たと
(区長さんのご好意で、
小田地区の回覧板にて、
全戸に配布させていただきました)
見学にいらしてくれた方がいました。
興味を持っていただき、うれしく思います。
地域に愛される場所になるといいなぁと
思っております。
2011年06月18日
秋のお祭りのイベントご紹介
先日ある方が華の幹古民家に
いらしてくださいました~。
茨城県内唯一の
”クリスタルボール”奏者の野口裕子さん。
クリスタルボールとは、
その名の通り、水晶でできたボールを使って演奏する、
ヒーリング音楽です。

人間の脊髄の中にあるクリスタルと同じ元素(ケイ素)が、
クリスタルボールの音と共鳴しあい、
体調の改善に良い影響を与えるそうです。
音は、太鼓のようなお腹にズドンと来るのではなく、
身体に染み込んでいくような、
余韻のある音です。
実は、本日、短いバージョンだったそうですが、
体験させていただきました。
一番理想という畳に寝た状態で聞きました。
(メンバーの半分は座って聞きました)
あらゆるものを浄化してくれるという音。
うちの古民家も
いろいろ浄化されたのではないでしょうか( ´艸`)
ついでに私のブレスレットも
音による浄化体験~。
素敵な時間でした!!!
予想以上に音が響き(響く・・・というか
伝わり染み込む?って感じ??
繊細な音なのに、とても大きいんですねぇ)
これなら古民家でもやっていただける!?
・・ということで、
秋のお祭りのときに、
華の幹古民家にて、
クリスタルボールの演奏を
していただけるようになりました!!!
普通は会費を頂くような方の演奏です。
が、今回は、特別にお願いして無料で、
皆さんにお聞き頂けることになりました!
(野口さん本当にありがとうございます!!)
10月22日(土曜日)、
10月30日(日曜日)、
一日2回、11時~、14時~ です。
今後も 古民家にて、
クリスタルボール&お茶会、
ヨガ&クリスタルボール・・・などいろいろ企画していけたら、
と思っています。
まずは、10月の秋のお祭りで、
クリスタルボールの音で全身浄化を体験してみませんか??
皆様のお越しをお待ちしております。
(当日、先着順にてご案内します。
先着20名様くらいを考えております。)
ちなみに、先日ちょっとご紹介した、
ライアー(ハープの小さいような形の弦楽器)の楽団による
コンサートも秋祭りのとき
華の幹古民家にて開催が決定しています。
10月23日(日曜日) ライアー&人形劇
10月29日(土曜日)ライアー&朗読(きつねの窓)
です。こちらも癒しのライアー音楽と劇や朗読を
お楽しみください。
(こちらも楽団の皆さまご好意で無料で参加いただけます)
いつもとちょっと違った古民家での
癒しの時間をお楽しみいただけたらと思います。