PR
2011年06月11日
第13回お掃除
本日もお天気良好なり~
今日は13回目のお掃除
華の幹メンバー4名、
ボランティア2名、計6名でした!!
皆さんお疲れ様でした!
&遠くから来ていただいた方(・・ついでとはいえ。笑)
ありがとうございました!!
さて、本日の作業は南面の廊下。
小田旧青木邸の廊下はとっても広いです。
幅がかなりあります。
・・・そして、
板なのに木目がわからないほど汚れています。
(一応何度も掃き掃除はしてるのに。です)
まずは、新聞雑巾で拭き掃除。
で、その後、大体の汚れが落ちたところで、
雑巾拭き・・・・と思ったのですが、
(板に染み込んだ)汚れがなかなか取れない。
しびれを切らしたメンバーの一人が、
デッキブラシでゴシゴシ。
・・・・汚れがすごい落ちる!!
(けど、デッキブラシでかくてやりにくい・・)
ということで、たわし登場!
重曹水をシュッ→たわしでゴシゴシゴシゴシ
→浮き出た汚れをすかさず雑巾でふき取る。
・・・この作業の結果、
見違えるほどキレイになる廊下。
作業前

作業後

あんまりキレイになるもので、
夢中で作業。
(途中参加のメンバーも到着し、)
庭の木の消毒や、
あちこちのちょっとした手直しの作業も
進みました。
・・・作業中。突然のびっくりなお客さん。
(いや正確にはお客さんじゃなかったんですけど)
・・・このお客さんから、
事は始まり、あれよあれよという間に、
驚きの事態に!!!!!
なんと、3軒隣の家から、
雨戸、障子、木枠のガラス戸、襖、畳を
いただけることに!!!!!
しかも、皆とってもきれい!!!
以前にも東造園さんから、
雨戸や建具を頂けるというありがたいお話があったのですが、
なにせ広い旧青木邸、
それだけでは足らなかったのです。
なんという幸運w(*゚o゚*)w。
なーーーーーんていうタイミング。
ありがとうございます。
頂いたものは大事にします。感謝しますっ!!!
しかも、その現場の棟梁さんに、
お礼を言って帰ろうか・・というとき、
「これもいる?」と頂いたもの。
(どうせごみとして捨てるものだそうで。)



汚れていたり、
すこしヒビが入っていたり、
壊れているものもありますが、
まぁ、なんとか使えるでしょ!というもの。
(しかも、多分、
物は良いものです)
ありがたーく頂戴してきました。
しかも建具類運ぶの(3軒隣だけど)大変だろって、
棟梁が、ご自分のトラックで、
運んでくださるともおっしゃってくれて。
ありがたやーーーーー。神様やーーーーーー。
・・・なんてことがありました。本日。
その後も興奮冷めやらず掃除を続行。
廊下は、こんな状態から

こんな風になりました

母屋、やっと!!!
土足厳禁に変更です!!!
(・・・前はあまりに汚いため、
土足であがってました・・・)
次回お掃除時、
引き続き、東面、北面の廊下掃除になりますので、
各自、”たわし””ぼろ雑巾(いらない布、タオル)”
持参で参加お願いいたします。
今日は13回目のお掃除
華の幹メンバー4名、
ボランティア2名、計6名でした!!
皆さんお疲れ様でした!
&遠くから来ていただいた方(・・ついでとはいえ。笑)
ありがとうございました!!
さて、本日の作業は南面の廊下。
小田旧青木邸の廊下はとっても広いです。
幅がかなりあります。
・・・そして、
板なのに木目がわからないほど汚れています。
(一応何度も掃き掃除はしてるのに。です)
まずは、新聞雑巾で拭き掃除。
で、その後、大体の汚れが落ちたところで、
雑巾拭き・・・・と思ったのですが、
(板に染み込んだ)汚れがなかなか取れない。
しびれを切らしたメンバーの一人が、
デッキブラシでゴシゴシ。
・・・・汚れがすごい落ちる!!
(けど、デッキブラシでかくてやりにくい・・)
ということで、たわし登場!
重曹水をシュッ→たわしでゴシゴシゴシゴシ
→浮き出た汚れをすかさず雑巾でふき取る。
・・・この作業の結果、
見違えるほどキレイになる廊下。
作業前

作業後

あんまりキレイになるもので、
夢中で作業。
(途中参加のメンバーも到着し、)
庭の木の消毒や、
あちこちのちょっとした手直しの作業も
進みました。
・・・作業中。突然のびっくりなお客さん。
(いや正確にはお客さんじゃなかったんですけど)
・・・このお客さんから、
事は始まり、あれよあれよという間に、
驚きの事態に!!!!!
なんと、3軒隣の家から、
雨戸、障子、木枠のガラス戸、襖、畳を
いただけることに!!!!!
しかも、皆とってもきれい!!!
以前にも東造園さんから、
雨戸や建具を頂けるというありがたいお話があったのですが、
なにせ広い旧青木邸、
それだけでは足らなかったのです。
なんという幸運w(*゚o゚*)w。
なーーーーーんていうタイミング。
ありがとうございます。
頂いたものは大事にします。感謝しますっ!!!
しかも、その現場の棟梁さんに、
お礼を言って帰ろうか・・というとき、
「これもいる?」と頂いたもの。
(どうせごみとして捨てるものだそうで。)



汚れていたり、
すこしヒビが入っていたり、
壊れているものもありますが、
まぁ、なんとか使えるでしょ!というもの。
(しかも、多分、
物は良いものです)
ありがたーく頂戴してきました。
しかも建具類運ぶの(3軒隣だけど)大変だろって、
棟梁が、ご自分のトラックで、
運んでくださるともおっしゃってくれて。
ありがたやーーーーー。神様やーーーーーー。
・・・なんてことがありました。本日。
その後も興奮冷めやらず掃除を続行。
廊下は、こんな状態から

こんな風になりました

母屋、やっと!!!
土足厳禁に変更です!!!
(・・・前はあまりに汚いため、
土足であがってました・・・)
次回お掃除時、
引き続き、東面、北面の廊下掃除になりますので、
各自、”たわし””ぼろ雑巾(いらない布、タオル)”
持参で参加お願いいたします。