2011年06月18日
第16回お掃除
本日月一回の土曜日活動日。
華の幹メンバー5名、
ボランティア1名、
ちびっ子隊4名、計10名でした!!
皆さんありがとうございました
&お疲れ様でした!!
本日は、引き続き廊下の床板の掃除、
(ちびっ子隊も活躍~)


&廊下の天井(&上部の柱)の掃除をしました。
(さらに、T子さんが庭の木の枝キリ、
Kさんは、
北側廊下&部屋の床下の柱の補修をしてくださいました!)
天井掃除は、
3~4段の脚立の上での作業なので、
若手メンバーが担当。
これが結構重労働( ´艸`)。
でもとってもキレイになりました
掃除をしたあと、コーティングもしました。
柱や梁がつや光しだして、感激。

漆喰の壁もキレイに拭いて、
見違えるようになった場所


やった場所とやらない場所の違い
(左半分がビフォー右半分はアフター)

お昼は、
座敷で皆でワイワイ食べました!

美味しい トン汁の差し入れ(T子さん便)があり、
美味しいおかずまで。
ガッツリ頂きました!
おいしゅーございました!!!
今日は、華の幹のパンフを見たと
(区長さんのご好意で、
小田地区の回覧板にて、
全戸に配布させていただきました)
見学にいらしてくれた方がいました。
興味を持っていただき、うれしく思います。
地域に愛される場所になるといいなぁと
思っております。
華の幹メンバー5名、
ボランティア1名、
ちびっ子隊4名、計10名でした!!
皆さんありがとうございました
&お疲れ様でした!!
本日は、引き続き廊下の床板の掃除、
(ちびっ子隊も活躍~)


&廊下の天井(&上部の柱)の掃除をしました。
(さらに、T子さんが庭の木の枝キリ、
Kさんは、
北側廊下&部屋の床下の柱の補修をしてくださいました!)
天井掃除は、
3~4段の脚立の上での作業なので、
若手メンバーが担当。
これが結構重労働( ´艸`)。
でもとってもキレイになりました
掃除をしたあと、コーティングもしました。
柱や梁がつや光しだして、感激。

漆喰の壁もキレイに拭いて、
見違えるようになった場所


やった場所とやらない場所の違い
(左半分がビフォー右半分はアフター)

お昼は、
座敷で皆でワイワイ食べました!

美味しい トン汁の差し入れ(T子さん便)があり、
美味しいおかずまで。
ガッツリ頂きました!
おいしゅーございました!!!
今日は、華の幹のパンフを見たと
(区長さんのご好意で、
小田地区の回覧板にて、
全戸に配布させていただきました)
見学にいらしてくれた方がいました。
興味を持っていただき、うれしく思います。
地域に愛される場所になるといいなぁと
思っております。
Posted by hananoki at 21:23│Comments(0)│古民家再生
コメントフォーム