PR
2011年05月30日
暴風
昨日の夜、
つくば地域は、すさまじい暴風雨でした。
(雨は途中で小降りになりましたが、
風が、すごいのってなんの・・・・・)
私の実家周辺では、全ての家が、
なんらかの被害を受けてました。
長男を送りがてら、地域を見て回りましたが、
大体6割くらいの家が(地震のとは別に)
瓦を風で持ち上げられ、落ちたりして、
(で、落ちた瓦が下の屋根を壊して・・・っていう・・・)
被害が出てました。
トタンはぶっ飛んでないところもあるし、
ハウスがつぶれてるところ、
大きな(電飾付きの)看板が根こそぎ倒れてたり、
木(結構大きいの)が倒れてたり、
・・・・我が家も、家の瓦が2枚くらい落ちました。
で、井戸水の小屋の屋根のトタンが半分めくれあがり、
ハウスは、出入り口が一方(風のは入り口)は、内側に、
もう一方(風の出口)は、外側に、
外れてました。(・・・鉄筋が曲がっちゃってる・・・)
うちの前の家なんて、
屋根一面の瓦全部がちゃぐちゃ・・・。
・・・って、思い出す数年前の台風。
前の家の瓦がやっぱりやられて、
そのとき・・・・小田の古民家の瓦もやられました!!!
げげげげげ!!!
古民家は無事っ?!
・・・・というわけで、次男を送ったあと、
雨がまだザーザーな中、見に行ってきました。
小田へ向かう途中の家々、
みんな瓦やられてたり、
アンテナ倒れてたり、
・・・・・ますます大丈夫か??とドキドキ。
・・・瓦はっ!?・・・・・無事でした。

どこも傷なし。・・・・ほ。
が、予想通り雨戸は落ちてるのが数枚。


(北側2枚、東が1枚)
うち一枚損傷あり。
南面の戸袋の板がぶっ飛んで行方不明。

雨戸、倒れてないけど、板の一部が
折れて?ちぎれて?ぶっとんでるのもありました。
(庭に端切れが落ちてたので回収)
あとは、木材を置いている倉庫のトタン屋根が
一部どっか行方不明・・・・

とりあえず、立てられる雨戸は立てて、

戸袋は、一枚あった予備の雨戸を
内側から立てかけて、なんとかふさぎました。

昨日の狂った暴風が吹かなければ、
水曜日までは無事・・・・のはず。
それにしても、
致命傷を負わない小田古民家。
・・・守られてるとしか思えません。(笑)
つくば地域は、すさまじい暴風雨でした。
(雨は途中で小降りになりましたが、
風が、すごいのってなんの・・・・・)
私の実家周辺では、全ての家が、
なんらかの被害を受けてました。
長男を送りがてら、地域を見て回りましたが、
大体6割くらいの家が(地震のとは別に)
瓦を風で持ち上げられ、落ちたりして、
(で、落ちた瓦が下の屋根を壊して・・・っていう・・・)
被害が出てました。
トタンはぶっ飛んでないところもあるし、
ハウスがつぶれてるところ、
大きな(電飾付きの)看板が根こそぎ倒れてたり、
木(結構大きいの)が倒れてたり、
・・・・我が家も、家の瓦が2枚くらい落ちました。
で、井戸水の小屋の屋根のトタンが半分めくれあがり、
ハウスは、出入り口が一方(風のは入り口)は、内側に、
もう一方(風の出口)は、外側に、
外れてました。(・・・鉄筋が曲がっちゃってる・・・)
うちの前の家なんて、
屋根一面の瓦全部がちゃぐちゃ・・・。
・・・って、思い出す数年前の台風。
前の家の瓦がやっぱりやられて、
そのとき・・・・小田の古民家の瓦もやられました!!!
げげげげげ!!!
古民家は無事っ?!
・・・・というわけで、次男を送ったあと、
雨がまだザーザーな中、見に行ってきました。
小田へ向かう途中の家々、
みんな瓦やられてたり、
アンテナ倒れてたり、
・・・・・ますます大丈夫か??とドキドキ。
・・・瓦はっ!?・・・・・無事でした。

どこも傷なし。・・・・ほ。
が、予想通り雨戸は落ちてるのが数枚。


(北側2枚、東が1枚)
うち一枚損傷あり。
南面の戸袋の板がぶっ飛んで行方不明。

雨戸、倒れてないけど、板の一部が
折れて?ちぎれて?ぶっとんでるのもありました。
(庭に端切れが落ちてたので回収)
あとは、木材を置いている倉庫のトタン屋根が
一部どっか行方不明・・・・

とりあえず、立てられる雨戸は立てて、

戸袋は、一枚あった予備の雨戸を
内側から立てかけて、なんとかふさぎました。

昨日の狂った暴風が吹かなければ、
水曜日までは無事・・・・のはず。
それにしても、
致命傷を負わない小田古民家。
・・・守られてるとしか思えません。(笑)

Posted by hananoki at
13:40│Comments(0)