PR
2011年05月18日
土曜日の活動のご連絡
今月最後の土曜日(5月28日土曜日)
10時~15時頃まで、
小田古民家にて、
お掃除活動を予定しています。
いつもの活動は平日で、
「週末なら参加できるのに!」というお声を
何度も頂いているので、
土曜日にも開催してみることにしました。
今後も、
毎月1回は週末(土曜日)にも
活動を企画していこうと思っています。
参加をお考えの方は、
駐車場の手配の都合がありますので、
予めご連絡いただけると助かります。
(oda-hananoki@hotmail.co.jp まで)
都合の良い時間だけ参加でも、
見学だけでも歓迎です。
10時~15時頃まで、
小田古民家にて、
お掃除活動を予定しています。
いつもの活動は平日で、
「週末なら参加できるのに!」というお声を
何度も頂いているので、
土曜日にも開催してみることにしました。
今後も、
毎月1回は週末(土曜日)にも
活動を企画していこうと思っています。
参加をお考えの方は、
駐車場の手配の都合がありますので、
予めご連絡いただけると助かります。
(oda-hananoki@hotmail.co.jp まで)
都合の良い時間だけ参加でも、
見学だけでも歓迎です。
2011年05月18日
第5回お掃除
本日、第5回目のお掃除でした!
華の幹メンバー5名(&ちびっ子隊1名)
それから、また、
新しいボランティアの方が来て下さいました!!
初参加なのに、
フルタイムフル参加で活動してくださいました~。
感謝感激です。
ありがとうございますっ
本日は、庭の草むしり続行、
母屋の障子紙の撤去、
母屋2階の”よくわからない物達”下ろし&掃除。
・・・という感じでした。
またまたとっっても良いお天気で。
お掃除日和でありました。
母屋の障子の紙をとりあえず、
全てはがしました。

本当は水でガンガン洗いたいところですが、
・・・水道が開通しておりませんので、
貯めた雨水を使い、
紙を湿らせてはがしました。
つぎはぎだらけの障子紙がなくなったとたん、
なんだか、とってもすっきり!


外の光が家に入り、
ちょっと幻想的なくらいの光景でした。
お昼は、いつもの縁側で。

日差しと風が気持ちよく、
とてものどかな時間でした~っ
さて、
2階の”なんだかよくわからないもの”との格闘。
今日は、大量にある2階の”物”を
沢山下ろしました。
(1階は、もう土ぼこりでモウモウ・・・視界が真っ白。)
解脱。・・・という題名の本?が出てきました。
・・・解脱しろって?

大量にあった(写真後ろに写っている)藁?でできた何か。
蚕の作業の何かに使われたものっぽいですが。
これ、まだまだ2階に山のようにあります。
(しかももれなく土ぼこりの巣窟)
&今日はランタンを3つ2階に持ち込みました。
ら、以前に気になっていた障子?に書かれた文字。
今日はちょっとはっきり?見える明るさがあったので、
写真に撮ってみました。




・・・・撮ってみました。が、
全く読めませーーーーーーーん。
なんじゃなにが書いてあるんじゃ???
どなたか読める方いらっしゃいませんか?
・・・というわけで、
本日も無事お掃除終了です。
次回は、20日金曜日。10時~14時半頃まで。
ボランティア参加していただける方は、
予めご連絡いただけると助かります。
(oda-hananoki@hotmail.co.jp まで)
次回は、引き続き草との格闘、
雨が降ったら母屋の中の掃除、
(雨がふらなければまた2階の”物”下ろし)
など予定しております。
見学だけの方でも歓迎です。
華の幹メンバー5名(&ちびっ子隊1名)
それから、また、
新しいボランティアの方が来て下さいました!!
初参加なのに、
フルタイムフル参加で活動してくださいました~。
感謝感激です。
ありがとうございますっ
本日は、庭の草むしり続行、
母屋の障子紙の撤去、
母屋2階の”よくわからない物達”下ろし&掃除。
・・・という感じでした。
またまたとっっても良いお天気で。
お掃除日和でありました。
母屋の障子の紙をとりあえず、
全てはがしました。

本当は水でガンガン洗いたいところですが、
・・・水道が開通しておりませんので、
貯めた雨水を使い、
紙を湿らせてはがしました。
つぎはぎだらけの障子紙がなくなったとたん、
なんだか、とってもすっきり!


外の光が家に入り、
ちょっと幻想的なくらいの光景でした。
お昼は、いつもの縁側で。

日差しと風が気持ちよく、
とてものどかな時間でした~っ
さて、
2階の”なんだかよくわからないもの”との格闘。
今日は、大量にある2階の”物”を
沢山下ろしました。
(1階は、もう土ぼこりでモウモウ・・・視界が真っ白。)
解脱。・・・という題名の本?が出てきました。
・・・解脱しろって?

大量にあった(写真後ろに写っている)藁?でできた何か。
蚕の作業の何かに使われたものっぽいですが。
これ、まだまだ2階に山のようにあります。
(しかももれなく土ぼこりの巣窟)
&今日はランタンを3つ2階に持ち込みました。
ら、以前に気になっていた障子?に書かれた文字。
今日はちょっとはっきり?見える明るさがあったので、
写真に撮ってみました。




・・・・撮ってみました。が、
全く読めませーーーーーーーん。
なんじゃなにが書いてあるんじゃ???
どなたか読める方いらっしゃいませんか?
・・・というわけで、
本日も無事お掃除終了です。
次回は、20日金曜日。10時~14時半頃まで。
ボランティア参加していただける方は、
予めご連絡いただけると助かります。
(oda-hananoki@hotmail.co.jp まで)
次回は、引き続き草との格闘、
雨が降ったら母屋の中の掃除、
(雨がふらなければまた2階の”物”下ろし)
など予定しております。
見学だけの方でも歓迎です。
