本日通常活動。

皆思い思いに?重装備で集合ヾ(@^▽^@)ノ。
始めちゃいました2階掃除
始めちゃいました2階掃除

1階も、2階の掃除の影響を避けるため、
ざっと 物をどかしました。
(&ブルーシートで覆います)
始めちゃいました2階掃除
始めちゃいました2階掃除

久々、本気お掃除モードです( ̄* ̄ )。

前回2階を掃除したのは、
夏、
電気も水もなかったとき・・・。
(水は雨水を使ってました・・・)
また現在は復活した窓も、
当時はつぶされていたので、
息苦しい&死ぬほど暑い&めちゃめちゃ暗い
&物が沢山あり過ぎで奥が見渡せないの
4重苦でしたが、
今回は、
(前回の苦労のお陰で)
物はとりあえず、何もない、
窓があるので風が入る。
冬なので涼しい。
&!!電気がある!!!!
ということで、かなーーーーり状況が違いました。

さぁ、
2階はこんな感じです。
始めちゃいました2階掃除
始めちゃいました2階掃除
始めちゃいました2階掃除

今日は、
女中さん部屋だった2部屋を中心に
お掃除開始です。

襖や障子は外しまして・・・・。

文明の利器、掃除機登場で!
(でもすぐに目つまりしちゃうんですが・・・)
箒で土ぼこりを巻き上げるのを最小限に、
なんとか・・・。
床を掃除機で一通りきれいにした後、
雑巾がけをして、
その後、新聞紙を敷き詰めました。
(梁の掃除をすると、
必ず、大量の土ぼこりが落ちるので・・・)
そして、
梁の上の土ぼこりとかなり格闘・・・。
始めちゃいました2階掃除
始めちゃいました2階掃除
2階の美しい土壁も
掃除機できれいになりました。
梁にまたがって、
その上の梁を掃除・・・の繰り返しですな。
しばらくの間・・・。

前回と違い、
電気(ライト)があるのが、
かなり違います。
前は手持ちの懐中電灯を頼りの掃除でしたので、
全体を見渡すことが難しかったので。



ダンディーズが電気をつるしてくれたり、
(ハプニングが2回起きましたが( ´艸`)。)
配線を引いてくれて、
掃除機が使えたので、
作業がかなり、楽になりました!
(もっと、がーーーーっと吸いたいんですけど・・・・)

2階で作業すると
時間の感覚がなくなるので、
あれ??と思うとお昼で、
あらら??と思うと、
もう帰らなくては・・・の時間です。

次回の活動は、
30日金、
第一回の小田塾です。
ので、お掃除は、ちょっぴりお休みです。
(今華の幹に来ると、
土間はブルーシートだらけでーす)
.

同じカテゴリー(古民家再生)の記事画像
通常活動でした!(イベント片付け)
今年通常活動初日でした!
いばらき未来基金について
あけましておめでとうございます!
今年最後の活動日でした!
本日の通常活動は。。。
同じカテゴリー(古民家再生)の記事
 通常活動でした!(イベント片付け) (2013-01-21 08:24)
 今年通常活動初日でした! (2013-01-11 23:54)
 いばらき未来基金について (2013-01-08 14:53)
 あけましておめでとうございます! (2013-01-01 18:34)
 今年最後の活動日でした! (2012-12-24 22:01)
 本日の通常活動は。。。 (2012-12-21 22:26)
Posted by hananoki at 19:30│Comments(0)古民家再生
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。