明日のイベントのため、
陶器展が終わったあと、
とりあえずっ!とさーっと片付けただけの状態だった
古民家内を通常バージョンへ戻しました。
久々我が華の幹古民家掃除
(&先日の強風のため、
廊下などは、土埃が入り込んでいるので)
母屋全体を大掃除。
久々我が華の幹古民家掃除
今日は特に活動日ってわけではなかったので、
一人でやるのを
(我が子たちのちびっ子隊はいるけれど、
最近、古民家へ行くと、
その広い敷地内を思い切り走り回って
夢中で遊ぶのが恒例となっているので・・・)
覚悟で行ったのですが、
華の幹メンバー(カフェ部門)が来てくれて、
手伝ってくれたので、
予定より全然早く整理&お掃除は終わりました

明日のお客様をお迎えする準備ができました!

さて、田植えでしばらく来られなかったので、
庭がどんだけ草ボーボーになっているか、
ちょっと恐怖だったのですが・・・・
久々我が華の幹古民家掃除
久々我が華の幹古民家掃除

・・・・こうやって写真で見ると、
良い具合に緑で良いんじゃない?と思ってしまいますが・・・
実際に現場に立つと、
結構やばいです。
雑草が、
ほぼ小さな木になってる!みたいなのもありまして。
次回は18日が活動予定日ですが、
しばらくは、草との戦いか・・・。

でも、お庭をクローバーで埋め尽くせ計画で、
移植したクローバー元気に育っています。
メンバーのK山さんが、
四葉のクローバーの株を持ってきてくださったので
お庭で四葉探しもできるかも
久々我が華の幹古民家掃除

久々我が華の幹古民家掃除
・・・祭りの後の寂しさか、
陶器が沢山飾られて、
素敵な空間だった3日間。
今は、静かな明治時代な空間に戻っています。
でも、
陶器展に出展してくださった作家さん方から、
ご寄付頂いた陶器も、
母屋のあちこちに飾ってあります。
ぜひぜひお越しの際には、
それも楽しみに、探してみてくださいね



おまけ。
先日の強風で、
どーーーーーーーしても”隙間”のある古民家なので、
やはり家の中には風が通ったようです。
なぜ判るか。
わが華の幹古民家には、2階があります。
いわゆる女中さん部屋(&お蚕部屋)で、
2階は、約40畳強くらいの広さがあります。
そこが、
活動当初は、瓦礫と古い道具類、
昔の衣類や、書籍、
多分家で使っていた家具類などで、
埋め尽くされていました。
ふさがれていた窓を復活し、
なんとか、2階を空っぽ状態にはしたものの、
(新聞雑巾で拭いたり、できるだけ掃除はしました。)
光が入らない(窓が1箇所しかない)
2階は、家全体の超立派な梁が全て見えるのですが、
その梁の上には、
ごぉーっそりの土埃。
取れる部分はとりましたが、
まだまだ残っています。
それらが、風が入り込むと、落ちてくるんです。
そして、2階の床板の木の節部分が
時代を経ていくうちに抜け落ちて、
小さな穴状態になってます。
そこからさらに1階に落ちてくるわけです。

明らかに2階からね!という土ぼこりがごそっと
落ちてたわけです。
その具合から、
かなり強い風が入り込んだわね。と判るわけです。
・・・・・今年中に、
2階をなんとかしたいです。
とりあえず、2階にも電気を通したい。
(だって窓は木の戸だけなので、
閉めてしまうと、真っ暗だから。)
そして、掃除&床板の補修。
・・・・資金を貯めねば。

同じカテゴリー(古民家再生)の記事画像
通常活動でした!(イベント片付け)
今年通常活動初日でした!
いばらき未来基金について
あけましておめでとうございます!
今年最後の活動日でした!
本日の通常活動は。。。
同じカテゴリー(古民家再生)の記事
 通常活動でした!(イベント片付け) (2013-01-21 08:24)
 今年通常活動初日でした! (2013-01-11 23:54)
 いばらき未来基金について (2013-01-08 14:53)
 あけましておめでとうございます! (2013-01-01 18:34)
 今年最後の活動日でした! (2012-12-24 22:01)
 本日の通常活動は。。。 (2012-12-21 22:26)
Posted by hananoki at 18:20│Comments(0)古民家再生
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。