2012年04月17日
今週末陶器展会場準備万端です~
本日活動してました。
今週末に迫った、
”春の陶器7人展&古民家カフェぽえむ”の準備です。
今日は大勢の方々のボランティア協力があり、
おかげさまで、
とても良い会場準備ができました!
今日参加、ご協力してくださった皆様、
華の幹スタッフの皆さん、
大変御疲れさまでした!!!
玄関外、軒下(陶器の安売りコーナーができるかも?)

土間中の1コーナー。
ここにも陶器が並ぶ予定です。

東側廊下の突き当たり。
ここにはランプシェードが1点展示される予定です。

こちらは、北東の部屋。
当日は、少し薄暗くして、
ランプシェード類の作品を
展示して頂く予定です。

こちらは、陶器作家様、
華の幹スタッフ控え室です。
陶器作家の皆様
作品展期間中、いつでもここでご休憩をどうぞ。

こちらは、古民家カフェの客席になります。
部屋の1画に、畳を重ねたベンチもあります。

こちらは、陶器展示会場です。
奥の部屋に4名、
手前の部屋に2名の作家様の作品が並びます!

玄関の戸、
とても重くて、開閉が大変でしたが、
今日、華の幹マイスターK利さんが、
壊れてた戸車治してくださいました!!
普通に開けられます!
そして、今日、
また、小田地区西町の、
”野バラの祖父様”宅より、
木製の雨戸(80年ほど前のもの)を16枚、
ご寄付頂きました!!
さっそく、痛みが激しい雨戸と交換。
(マスターK利さんが。)
とっっっっても状態の良い雨戸でしたので、
概観のイメージが、ガラッと変わりました。(良くなりました!!)

なんて美しい~っ
ありがとうございました!!!!!
さて、陶器展開催中、
駐車場は敷地内になり、
駐車場は母屋の奥になります。
敷地内は歩行者が歩き回ることもありますので、
車でお越しのお客様は、
くれぐれも、
”敷地内最徐行で!”お願いいたします!!
また、
草の生えた庭の一角には車で侵入されませんよう、
よろしくお願いいたします。

今週末に迫った、
”春の陶器7人展&古民家カフェぽえむ”の準備です。
今日は大勢の方々のボランティア協力があり、
おかげさまで、
とても良い会場準備ができました!
今日参加、ご協力してくださった皆様、
華の幹スタッフの皆さん、
大変御疲れさまでした!!!
玄関外、軒下(陶器の安売りコーナーができるかも?)

土間中の1コーナー。
ここにも陶器が並ぶ予定です。

東側廊下の突き当たり。
ここにはランプシェードが1点展示される予定です。

こちらは、北東の部屋。
当日は、少し薄暗くして、
ランプシェード類の作品を
展示して頂く予定です。

こちらは、陶器作家様、
華の幹スタッフ控え室です。
陶器作家の皆様
作品展期間中、いつでもここでご休憩をどうぞ。

こちらは、古民家カフェの客席になります。
部屋の1画に、畳を重ねたベンチもあります。

こちらは、陶器展示会場です。
奥の部屋に4名、
手前の部屋に2名の作家様の作品が並びます!

玄関の戸、
とても重くて、開閉が大変でしたが、
今日、華の幹マイスターK利さんが、
壊れてた戸車治してくださいました!!
普通に開けられます!
そして、今日、
また、小田地区西町の、
”野バラの祖父様”宅より、
木製の雨戸(80年ほど前のもの)を16枚、
ご寄付頂きました!!
さっそく、痛みが激しい雨戸と交換。
(マスターK利さんが。)
とっっっっても状態の良い雨戸でしたので、
概観のイメージが、ガラッと変わりました。(良くなりました!!)

なんて美しい~っ
ありがとうございました!!!!!
さて、陶器展開催中、
駐車場は敷地内になり、
駐車場は母屋の奥になります。
敷地内は歩行者が歩き回ることもありますので、
車でお越しのお客様は、
くれぐれも、
”敷地内最徐行で!”お願いいたします!!
また、
草の生えた庭の一角には車で侵入されませんよう、
よろしくお願いいたします。

Posted by hananoki at 08:25│Comments(0)│古民家開放
コメントフォーム