2011年12月02日
ゆる~く活動
本日通常活動日。
が人数が少ないので、
ゆるぅ~~~い活動です。

また新たに届いた荷物類の整理、
(座布団2枚追加~っ
座布団カバーも沢山頂きました!)
↑
前に頂いたカーテンなどで、
カバー作るしかないか・・・と思っていたところで、
・・・・出た華の幹不思議( ´艸`)。
カバーが欲しいと思っていたところに届きました
軽く土間&台所の掃除(でもあまりやると土埃が立って、
返って座敷を汚してしまうので)
ババーっと掃除をするのは、
お天気がよく開け放てる日にしましょう~。
灯油も補充しました。
あとは
どうにかしなくてはいけないU字溝。
お隣様にご迷惑をかけてはならないので、
どうにかしなくては・・・。
長年手入れもなく放置されていたので、
U字溝の上の土が落ちてきて、
U字溝を押し出し、目地部分が割れたりしてます。
ちょっちょっとでは、到底できない作業のようです。
人手があるときに、
U字溝を一度外し、土砂を少しのけてからでないと
だめなようです(´;ω;`)。
今までは、水をU字溝に流すことがなかったので、
判明しませんでしたが、
水(台所)を使うとなると、
早急に直さなければです・・・
でも、今日はとっっても寒かった!
家の中は、
ストーブを焚けば全然OKですが、
外の作業はさむーい!∑(`□´/)/
U字溝の掃除も楽ではなーい!
ふと気がつけば敷地の紅葉も、
赤くなってきてました

宝鏡山も、ちらほら茶色な山になってました。

(筑波山もそうですが、
あまり紅葉しないですよねぇ~。
茶色になるだけで(*´Д`*)。)
あ、今朝の筑波山は、雪降ってましたよ!
ご近所さんが遊びに来てくださいました
声をかけていただくのは
うれしいことです。
ありがとうございました~。
そのうち、
古民家が、いつも
ご近所の皆さんがくつろいで頂けるような
そんな場所になればいいんですが。
Posted by hananoki at 17:20│Comments(0)│古民家再生
コメントフォーム