2011年10月19日
ガラス戸の効果実感!
今日も活動してました。
家の中をざっと掃除しまして、
今日は、イベントに向けて、
家の周り、敷地内の掃除&草取り、石拾い、
お庭(古民家の目の前のお庭スペース)の整備、
敷地境界のロープ張り、
などなどしておりました。
庭スペースは、
店舗として使っていただく日もあるので、
下が凸凹では申し訳ないので、
草取りをして、
凸凹をできるだけ整備しました。


今日は、華の幹修復マスターK利さんが、
腰痛で、お休み・・・のはずが、
ちょっと顔を出してくださったとき、
私が庭で草取りしてるのを見て、
・・・結局お手伝いしてくれました
寒い中、
結局作業してもらってしまって・・・・
申し訳なく、
・・でもありがとうございました!!
楽しいおしゃべりをしながら、
楽しく作業できました
今日は、日差しもなく、
かなり寒い感じでしたが、
ガラス戸が閉まっていると、
障子だけでもかなり過ごせました!!
ストーブを焚けば、
座敷は冬でも大丈夫そうです!
(よほどの寒さでなければ・・・?)

(障子も、張れば暖かいんですねぇ~)
が、ガラス戸入れ、難航しております。
古民家の痛みが激しい部分、
その影響で、
敷居が上下かなりゆがんでおりまして、
水平を取れなくて、
ガラス戸が入れられないのです・・・
K利さんがかなり苦心して
あれこれ頑張ってくださっているのですが、
そう簡単にいかない状態です。
イベントまであと何枚いけるのか・・・わかりません。
(腰痛を押してまでは、
作業しないでくださいとお願いしていますので・・・)
いけるとことまでがんばりまして、
その後は、
また(イベント後)
マイペースに頑張るしかなさそうです。
というわけで、
まだ一部しか入っていないガラス戸ですが、
それでもないときとはエライ違い!
ガラス戸越しに見えるお庭が
なんだか、いい景色に見えます

さて、
今週末からのイベント、
お天気に恵まれますように!!!
(イベントは雨天でも開催いたします!)
家の中をざっと掃除しまして、
今日は、イベントに向けて、
家の周り、敷地内の掃除&草取り、石拾い、
お庭(古民家の目の前のお庭スペース)の整備、
敷地境界のロープ張り、
などなどしておりました。
庭スペースは、
店舗として使っていただく日もあるので、
下が凸凹では申し訳ないので、
草取りをして、
凸凹をできるだけ整備しました。


今日は、華の幹修復マスターK利さんが、
腰痛で、お休み・・・のはずが、
ちょっと顔を出してくださったとき、
私が庭で草取りしてるのを見て、
・・・結局お手伝いしてくれました
寒い中、
結局作業してもらってしまって・・・・
申し訳なく、
・・でもありがとうございました!!
楽しいおしゃべりをしながら、
楽しく作業できました

今日は、日差しもなく、
かなり寒い感じでしたが、
ガラス戸が閉まっていると、
障子だけでもかなり過ごせました!!
ストーブを焚けば、
座敷は冬でも大丈夫そうです!
(よほどの寒さでなければ・・・?)

(障子も、張れば暖かいんですねぇ~)
が、ガラス戸入れ、難航しております。
古民家の痛みが激しい部分、
その影響で、
敷居が上下かなりゆがんでおりまして、
水平を取れなくて、
ガラス戸が入れられないのです・・・
K利さんがかなり苦心して
あれこれ頑張ってくださっているのですが、
そう簡単にいかない状態です。
イベントまであと何枚いけるのか・・・わかりません。
(腰痛を押してまでは、
作業しないでくださいとお願いしていますので・・・)
いけるとことまでがんばりまして、
その後は、
また(イベント後)
マイペースに頑張るしかなさそうです。
というわけで、
まだ一部しか入っていないガラス戸ですが、
それでもないときとはエライ違い!
ガラス戸越しに見えるお庭が
なんだか、いい景色に見えます

さて、
今週末からのイベント、
お天気に恵まれますように!!!
(イベントは雨天でも開催いたします!)
Posted by hananoki at 20:01│Comments(0)│古民家再生
コメントフォーム