華の幹は、
ご存知の通り、
主婦主体のボランティア団体です。
どこかから助成されてるわけでもなく、
どこかから援助されてるわけでもなく、
自分たちで負担して、
細々と活動しているわけです。

ですので、
電気、水道代もなかなか払えないので、
両方使っていませんでした。
が、秋祭りでのイベントを開催する側になり、
水道ないので、(メンバーが
自宅から持ち寄った)汲み置きの水をどうぞ・・・
なんて、
とてもじゃないけど言えませんので、
せめてイベントの間は、
水道を再開しましょうということになりました。
(電気は、
契約アンペアが低いし(料金が安い~)、
修理作業をしてくださるK利さんに、
電気工具を使えないのは、
申し訳なさ過ぎるので、
夏祭りの開放に合わせて、
電気は復活させました)

・・・が、水道。
使わなくなって、約5年くらい??
開詮したところで、
普通に使えるだろうか??と不安があり、
水道局に問い合わせして、
一度、早めに開詮して、
漏水をチェックしてもらことになりました。

で、先日。水道局の方が来てくださり、開詮。

・・・・・・・・超漏水Σ(゚д゚;)。
ある部分の配管から、
ダーダーシャワーのように
吹き出るお水(((( ;゚д゚)))。
よもや漏水というより放水。
「開詮できません。漏水箇所を直してください」と
水道局の方はお帰りになりました。
(; ̄Д ̄)・・・・・あぅ。
水道工事??
そんな費用ないし!!!

・・・・と、困ったときのぉー、
我が華の幹の修復マスターK利さーん!
へ泣きつき・・・( ̄▽+ ̄*)

イベントまでに修復間に合うかしら??

と思いながら本日古民家へ。
(いつもの活動日)
・・・とK利さんがすでにいらしていて。
「あー水道直ったよ」
へっ!?!∑q|゚Д゚|p
「あとは、露出してる部分に、断熱のシート撒くかな」
・・・とのこと。
ちゃんと、台所、外のおトイレ、その外の水道からは、
お水が出るようになっていました(ノ´▽`)ノ!!
(先日は、途中で漏水のため、
おトイレ、外の水道は、水が出ませんでした・・・)

わーーーありがとうございます~!K利さん~ハート
そしてK利さんは、今日も引き続き
一日あちこち修復修復修復・・・の作業を
してくださっていました
(やることが沢山過ぎで、超忙しいのでした・・・
すみませんです。でもありがとうございます!)

感謝感謝しつつ、
私たちも、がんばりました~。

裸電球だった場所に、
和風照明をつけてみました。
ハプニングを乗り越え~(水道の恐怖)
(300円也( ´艸`))

母屋の座敷全体をまたお掃除しなおし組、
土間の梁掃除の続き組、別れて作業。
ハプニングを乗り越え~(水道の恐怖)
ハプニングを乗り越え~(水道の恐怖)
土間は、
梁の上の土埃をあらかた取って、
シラッ茶けてしまった梁を生き返らせるべく、
ひたすら掃除。
(上の写真は、
私の長女(3歳)が撮ったので、
ピンボケです・・・)
梁は、かなりつや光するようになり、
(まだ全部はやり切れていないのですが、
とりあえず、目に入る部分くらいは・・( ´艸`))
結構印象が変わったと思います。
ハプニングを乗り越え~(水道の恐怖)
(・・・光ってしまって判りにくいですが・・・)

今週金曜日には、
母屋の座敷はあらかた片付けして、
また(夏祭りのときのように)
イベントモードに入ろうと思います( ̄‥ ̄)=3


同じカテゴリー(古民家再生)の記事画像
通常活動でした!(イベント片付け)
今年通常活動初日でした!
いばらき未来基金について
あけましておめでとうございます!
今年最後の活動日でした!
本日の通常活動は。。。
同じカテゴリー(古民家再生)の記事
 通常活動でした!(イベント片付け) (2013-01-21 08:24)
 今年通常活動初日でした! (2013-01-11 23:54)
 いばらき未来基金について (2013-01-08 14:53)
 あけましておめでとうございます! (2013-01-01 18:34)
 今年最後の活動日でした! (2012-12-24 22:01)
 本日の通常活動は。。。 (2012-12-21 22:26)
Posted by hananoki at 17:30│Comments(0)古民家再生
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。