華の幹の活動が始まって、
まだ5ヶ月ほどですが、
おかげさまで、
段々と、
華の幹”小田古民家再生保存の会”は、
周知されるようになって来ました。
ありがとうございます。

それにつれ、
あちこちから応援、ご支援の輪が
広がりつつあります。
本当にありがたいことです。
ありがとうございます

私達の活動は、
もちろん、築100年を越える、
しかも、当時とても力のあった大農家の家で、
建築的価値もある、古民家を、
再生し、保存維持し、
次世代へ繋いでいくことでありますが、
もう一つ、
目標があります。

昔は絶えず人が訪れ、
賑やかであったであろう、
華の幹古民家(旧青木邸)。
広大は土地を持っていたこともあり、
当時の地域の子供達は、
みんな青木邸の庭で遊んだという記憶があると
おっしゃいます。(現在はおじいちゃんおばあちゃん方)
また、
小田地区の村長などもした家とのことで、
いろいろな意味で、
地域の中心であったと思われます。

現在、高齢化が進み、
少し元気のない小田地区。
すぐ近くに歴史的価値も高い、
小田城址もあります。
(近年中に整備され公園化されます。)
現在ブレイク寸前の
宝篋山もあります。
(全国版新聞などにもちょくちょく出てます。
歴史を覆すような遺物が発見されたり、
そのハイキングコースは、登山客に大人気です。)
そして、
何より、城下町だったからか、
とっっっても趣のあるお家が、
まだまだ沢山残っています。
町並みは、場所によって、
タイムスリップしたかと思うような景色が
広がる場所もあります。

華の幹古民家は、そんな場所の
ほぼ真ん中にあります。
ですので、
古民家を再生していく過程で、
ご縁をもてた方々、
ご支援を頂いている地元の方々、
遠くからはるばる来てくださった方々と、
皆で、
大きなコミュニティとなって、
地元小田地区の活性はもちろん、
つくば市の活性の一助になれたら・・・という想いがあります。

そして、華の幹古民家に
また、絶えず人が訪れてくれるような、
賑やかなあの家の元の姿に、
戻せたら最高だなと思います。

そのために、
まだまだご協力いただける方を募集します。
私たちと、
お掃除を楽しみつつ、
地域のために何かできたら・・とお思いの方、
日曜大工が好きで、
ちょっとした大工仕事をしてみてもいいかな・・という方、
小田地区の歴史をご存知でお教えくださる方、
古いものがお好きな方。
ボランティアに参加してみませんか?

また、秋のお祭りに向けて、
敷地内クラフト市(手作り品、リサイクル品、既製品問いません)
にご協力いただける方、
飲食関係でご協力いただける方
(出張開店できる方、敷地内にてお店を開いていただける方)
を募集しています。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
(oda-hananoki@hotmail.co.jp まで)

どうぞよろしくお願いいたします。

同じカテゴリー(古民家再生)の記事画像
通常活動でした!(イベント片付け)
今年通常活動初日でした!
いばらき未来基金について
あけましておめでとうございます!
今年最後の活動日でした!
本日の通常活動は。。。
同じカテゴリー(古民家再生)の記事
 通常活動でした!(イベント片付け) (2013-01-21 08:24)
 今年通常活動初日でした! (2013-01-11 23:54)
 いばらき未来基金について (2013-01-08 14:53)
 あけましておめでとうございます! (2013-01-01 18:34)
 今年最後の活動日でした! (2012-12-24 22:01)
 本日の通常活動は。。。 (2012-12-21 22:26)
Posted by hananoki at 15:04│Comments(0)古民家再生
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。