2011年06月24日
第18回お掃除
昨日は、
夜、筑波山麓秋祭り実行委員会に
出席してきました。
初参加で、イマイチノウハウがわかりませんが、
小田地域として、
楽しいことができるように、
沢山の方々に楽しんで頂けるように、
頑張ろうと思いマース。
(ご協力頂ける方、大募集でーす。)
さて、本日18回目のお掃除。
(・・・・・私、
事情により今日はちょっと(いやかなり?(; ̄Д ̄))遅刻・・・)
本日、
華の幹メンバー6名でした!!
今日は、できあがった華の幹のパンフレット
(華の幹の活動内容を紹介した
パンフレットです。メンバーが作りました!)



↑三つ折になってます。
これは初期活動紹介バージョンです。
段々、バージョンを変えていこうと思います)
を、小田地区活性化のため、
宝篋山(小田山)の整備を頑張られている、
T郷さんのところへ、
出来立てホヤホヤのパンフを届けに行きました。
(小田宝篋山休憩所に置いてくれるんです!)
↑一番目立つところに置いてくださいました~
感謝です!

”宝篋山”をググってみてください。
かなりブームがきてるのがわかります。
年間来山者の数は相当なものなんですって。
しかも、ちょくちょく新聞にも取り上げられ、
(1ヶ月前には読売新聞全国版に出てました~)
つい先日も、
宝篋山で見つかったという歴史上、
とっても重要な木片と共に新聞に顔がどーん。
今日も、野田や習志野からの車が沢山来てました!
今後、
華の幹の”宝篋山土産”天然石ストラップも、
小田休憩所においてもらえるようになりました!
お目に留まりましたら、
どうぞよろしくお願いします!
もちろん、小田華の幹古民家でも、
販売いたします。
どうぞよろしくお願いいたします~。
(収益は、全て古民家再生に使わせて頂きます)
小田宝篋山休憩所から、
華の幹古民家まで、
歩いて片道約15分でした。
途中にも
風情のある古いお家や
お寺(や神社)が沢山あります。


小田地区全体で、
何か楽しいことになることを、
夢見て、活動しておりまーす。
(途中で、
私たちの活動を知っていて、
「(本格的稼動を)楽しみにしてるわ~」と声をかけてくださった
地元のおばちゃんがいらっしゃいました
・・・お掃除がんばりまーす!
ということで、
古民家へ帰ってから、お掃除お掃除。
(東側廊下をやりました!)
本日は、しつこい土埃汚れを落としたあと、
コーティングもしました。
(土汚れが染み込まないように)
一人3枚くらい担当で、横並び。

磨いたとこと、そうでない場所の違いは
かなーりくっきり。
白っちゃけていたのですが、
木の本来の色が浮き出てきました。

結果、置いた脚立が写るくらい!!
ピカピカ!!
つるつる!裸足で歩くととっても気持ちいいです!
靴下はくと滑れます( ´∀`)つ。

暑さがすごかったので、
休憩を入れつつ、
この後、”畳交換大作戦”を敢行しました。
・・・・が、この作戦、失敗でした。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
畳について、
よぉーーーーーーく学ばせて頂きました。
この作業は、
皆で、ガテン系に変身でした( ̄‥ ̄)=3 。
汗をあまりかかない私も、
さすがにじっとりしました。
飲み物、持っていったものだけでは足らず、
買いました。
・・・ダイエットしたい方?
(筋肉つけたい方?)
華の幹の活動を共にしませんか( ´艸`)?
夜、筑波山麓秋祭り実行委員会に
出席してきました。
初参加で、イマイチノウハウがわかりませんが、
小田地域として、
楽しいことができるように、
沢山の方々に楽しんで頂けるように、
頑張ろうと思いマース。
(ご協力頂ける方、大募集でーす。)
さて、本日18回目のお掃除。
(・・・・・私、
事情により今日はちょっと(いやかなり?(; ̄Д ̄))遅刻・・・)
本日、
華の幹メンバー6名でした!!
今日は、できあがった華の幹のパンフレット
(華の幹の活動内容を紹介した
パンフレットです。メンバーが作りました!)



↑三つ折になってます。
これは初期活動紹介バージョンです。
段々、バージョンを変えていこうと思います)
を、小田地区活性化のため、
宝篋山(小田山)の整備を頑張られている、
T郷さんのところへ、
出来立てホヤホヤのパンフを届けに行きました。
(小田宝篋山休憩所に置いてくれるんです!)
↑一番目立つところに置いてくださいました~
感謝です!

”宝篋山”をググってみてください。
かなりブームがきてるのがわかります。
年間来山者の数は相当なものなんですって。
しかも、ちょくちょく新聞にも取り上げられ、
(1ヶ月前には読売新聞全国版に出てました~)
つい先日も、
宝篋山で見つかったという歴史上、
とっても重要な木片と共に新聞に顔がどーん。
今日も、野田や習志野からの車が沢山来てました!
今後、
華の幹の”宝篋山土産”天然石ストラップも、
小田休憩所においてもらえるようになりました!
お目に留まりましたら、
どうぞよろしくお願いします!
もちろん、小田華の幹古民家でも、
販売いたします。
どうぞよろしくお願いいたします~。
(収益は、全て古民家再生に使わせて頂きます)
小田宝篋山休憩所から、
華の幹古民家まで、
歩いて片道約15分でした。
途中にも
風情のある古いお家や
お寺(や神社)が沢山あります。


小田地区全体で、
何か楽しいことになることを、
夢見て、活動しておりまーす。
(途中で、
私たちの活動を知っていて、
「(本格的稼動を)楽しみにしてるわ~」と声をかけてくださった
地元のおばちゃんがいらっしゃいました
・・・お掃除がんばりまーす!
ということで、
古民家へ帰ってから、お掃除お掃除。
(東側廊下をやりました!)
本日は、しつこい土埃汚れを落としたあと、
コーティングもしました。
(土汚れが染み込まないように)
一人3枚くらい担当で、横並び。

磨いたとこと、そうでない場所の違いは
かなーりくっきり。
白っちゃけていたのですが、
木の本来の色が浮き出てきました。

結果、置いた脚立が写るくらい!!
ピカピカ!!
つるつる!裸足で歩くととっても気持ちいいです!
靴下はくと滑れます( ´∀`)つ。

暑さがすごかったので、
休憩を入れつつ、
この後、”畳交換大作戦”を敢行しました。
・・・・が、この作戦、失敗でした。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
畳について、
よぉーーーーーーく学ばせて頂きました。
この作業は、
皆で、ガテン系に変身でした( ̄‥ ̄)=3 。
汗をあまりかかない私も、
さすがにじっとりしました。
飲み物、持っていったものだけでは足らず、
買いました。
・・・ダイエットしたい方?
(筋肉つけたい方?)
華の幹の活動を共にしませんか( ´艸`)?
Posted by hananoki at 21:27│Comments(0)│古民家再生
コメントフォーム