本日、
小田の古民家にて、
”お掃除で、古民家を再生させよう”という趣旨の
ボランティアをされている、
Co-民家再生団の方とお会いすることになりました。

もちろん、
私たち、華の幹の活動に、
どうにか、協力いただけないか・・・と
お願いするためでした。
が、なんと幸運なことに、
こちらから連絡をする前に、
すでに、
再生団の方々は、
小田のうちの古民家をご存知で、
(しかも実際に見に来ていただいていたそうで)
”せひ関わりたい”と思っていただいていた。とのこと!
私たちには、
とてもとても心強い仲間となってくださいました。
頼もしいお仲間”Co-民家再生団”

どうぞ、これからよろしくお願いいたします!
一緒に古民家再生を楽しんでいきましょう。


今日は古民家再生団の方に、
わが古民家に惚れていただけるように、
家を開け放って、
縁側でちょっとお茶が出来る用意をして
お待ちしていました。
頼もしいお仲間”Co-民家再生団”
縁側は、結構広く、
ここだけで、
十分いろいろできそうなスペースです。
日が当たれば真冬でもぽかぽかです。
頼もしいお仲間”Co-民家再生団”


・・・再生団の方をお待ちしている間に、
先日はちょっと怖くて
行けなかった母屋の2階を、
懐中電灯を二つ持って、
気合を入れて、探索してきました。
・・・すごいです。
何だか良くわからないものの山、
(あ、ほとんどゴミだと思います)
ときどき、古い何かの道具?みたいなのや、
びっしり文字が書かれた障子?みたいなもの、
かご?とか、椅子?とか・・・
こんなものもありました。
頼もしいお仲間”Co-民家再生団”
昭和3年に印刷された本みたいです。

・・しかし、
埃?と土?の山もあり、
あそこを掃除するのが、
まず第一の難関だな・・・という感じ。

今日はさらに、
自宅の古民家再生をしていただいた、
(といっても自宅は、
小田の家のような立派な家ではなくて、
築50年ほどの、普通の古い家・・・でしたけど)
山陽建設さんに来ていただき、
どうしても必要な工事類の見積もりをお願いしました。
・・・といっても、
私たちには、資金がないので、
これから、なんとかして捻出するんですけど・・
どうしてもしなくてはならないのは、
下水(トイレ)工事、水道工事、
電気工事・・・などです。
超貧乏ボランティアの話ですのに、
とっても丁寧にいろいろ調べてくださり、
一生懸命話を聞いてくださり、
毎度のことながら、
本当に、ありがとうございます!!!
工事、お願いできるように、
資金作り、頑張ります!!!

今日も、ジジババ始め、
仲間や初対面の方、
いろんな方々に助けられ、
ご好意を頂き、協力も頂き、
とても幸せな一日でした!
ありがとうございました!!!

具体的な今後の動きも、段々決まってきました!!
とりあえず、毎週金曜日は、
お掃除決定!!!

Posted by hananoki at 21:11│Comments(2)
この記事へのコメント
興味あります。。
つくばには古民家関係の団体多いですよ。
都合を見て、伺えれば。
Posted by たっちゃん at 2011年03月10日 07:35
たっちゃん様!!!

こんにちは!!
興味を持っていただいているだけでもうれしいです。
そうなんです、古民家に関係して、
動いていらっしゃる方々は結構いるのは、
わかっているのですが、
その連携はまだないようで・・。
いつか、古民家連合みたいなのが
できたら、いいんですけども!
なーんていうことも考えています!

どうぞ、お暇なときにいらしてみてください。
連絡いただければ、
お茶の用意でもしてお待ちします。(笑)
(3月の4週目(25日)から、
毎週金曜日は必ず古民家を開けて、
掃除することにしております)
Posted by hananokihananoki at 2011年03月10日 08:01
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。